» 飛行からくり江戸おうらいのブログ記事

今日、明日のゆっくりした二日間。

弊店にとって 貴重な一か月に一度の土日の連休です。

これは零細な店にとってものすごく気の安らぐときです。

その大切さがわかる。

わかるぶん幸せかな?DSC_0004

さてです。

東京便です。

この画像、おもしろいと思いません?

島が誘導搭橋の上に乗ってるようで、なんか面白い。

DSC_0008

さて砂の上の散歩もできるので、そう、散歩がてら鳥取空港の滑走路西端に行くんです。

そして希望としては離陸をするのに西向きに飛び立ってほしいんです。

だって、飛び立つときの緊張感とその迫りくる勢いが画像になれば、そう、いいんじゃない?

DSC_0015

ところが世の中思い通りになることなんぞ、愛し合ったはずの夫婦でさえそうそうありませんよ。

DSC_0020

全日空の旅客機がワシの思い通りになるなんてことはあるはずもない。

そりゃぁNYヤンキーズの田中投手ならば夫婦で日航の787をアメリカまで思い通りにしたけどねぇ。

DSC_0021

この日も期待に添うてはくれず東向きに離陸とあいなったわけです。

お、画像をクリックしてくださいね、それなりにかっこいいB737だから。

関空で見るより絶対かっこいいから。

DSC_0023

離陸するために西側へゆるゆるとやって来ます。

太陽は東へ上って少しの時間がたったあとです。

DSC_0024

なんというのか機能美というものですねぇ。

重量が六十余トンくらいです。

この機体は40メートルくらいだったかな?

160人くらいの客を載せて空気中を飛ぶんです。

DSC_0026

アメリカにエイブラムスという戦車があります。

イラクで劣化ウラン弾をたくさん発射した戦車です。

ウランは固くて敵の戦車に対し徹甲弾に使用すると大変な効果を発揮するわけです。

だが、その破片は当然放射線を放つわけで、はっきりとしたことはこの日本には伝わりませんが、幼児の癌が発生しているようです。

いつでも弱いところへしわ寄せがいきます。

DSC_0027

そのエイブラムス戦車も六十余トンなんです。

長さは10メートルくらいだったかな?

乗員は5人くらいだったとおもうんですが、、、。

DSC_0028

なんか空飛ぶこのからくりはすごいと思いません?

戦車は空を飛びそうにはないけど、B737は飛んじゃう。

エイブラムスを薄く延ばして空を飛べるようにしちゃった。

一個のエンジンで10トンの推力があるんで二つで20トン余り。

それで空を飛ぶ。

DSC_0029

エイブラムスは1,500馬力だったかな。

10トンの推力が何馬力になるのかはわからん。

DSC_0030

このまえテレビで航空自衛隊が言ってたのが、F15イーグルも二つのエンジンを積んでいるんですが、一個で10万馬力といっていた。

アトム二人分だで。

旅客機はどうなんだろう?

DSC_0032

とにかくレシプロエンジンのプロペラ機と違って空へのぼっていく角度と速さが違うんです。

DSC_0038

ただ、見ても、乗っても安心するのはプロペラ機だわなぁ。

飛ぶ理屈が目で見てわかるってこともあるし、翼が大きいからいざというときにゆっくり降りるだろうと思うんです。

DSC_0040

まぁ、あまり乗ることもないけどねぇ。

DSC_0043

排気ガスの臭いを残しながら、あ、いや、これすらなんかちょっとうれしいんですがねぇ。

砂の上をここまで歩いて来てる。

それにそうそう旅客機の排気ガスの臭いは体験できないし。

DSC_0045

迫力あります。

離陸の初めにフルスロットルのとき期待は震えるんです。

目いっぱいの力を振り絞って飛び立とうとしてるんです。

アホウドリですよ。

DSC_0048

アホウドリでも二千メートルの滑走路はいりませんがね。

DSC_0049

飛び立つ。

DSC_0050

すごいと思う。

DSC_0054

去ったあと、そのあとはなにもない。

DSC_0065

東京へ行かんならんのですが、まぁ、列車だなぁ。

運賃が違うんです。

DSC_0010人間手前勝手ってのはいけません。

なんでもが私情はさまずあるがままを受け入れてそこから出発せねばならないのです。

DSC_0018

と、古今の偉い人は言っています。

たとえば、東京便がこちらへ離陸してきて、空港の網の柵とその上に機影、さらに太陽が輝く、これが理想の画像の一つなのです。

が、現場ではまったく違っていたんです。

DSC_0020

柵の近くではもっと機影が大きいはずであったんです。

だが、その機影はとっくに考えたよりも高く飛んでいたのです。

DSC_0023

大きな機影と丸く輝く太陽。

そしてその下には網の柵。

当然バックは青々とした澄んだ空。

DSC_0025

いやはやとても違ってた。

そんなありようはあるはずがない。

単なる希望であったのです。

だから、だから別な構図を考える。

居士。

こじと読みますねぇ。

DSC_0038

おもえば「智光院但譽信榮居士」というのが祖父の戒名でありました。

DSC_0039

居士がついている。

父親も「清月院亮譽信明居士」とやはり居士がある。

DSC_0041

で、なんといっても超有名なのが「利休居士」ですよ。

DSC_0042

お茶の利休さんです。

秀吉と張り合った。

たいしたものですよ、わずか数ccのお茶で秀吉と張り合ったんです。

まぁ、その前提として信長のお茶の道具やらに権威をこめた力がありますが、陶器に石臼で引いた茶の葉と湯を入れてバシャバシャと泡立てることで、お茶をたてることによって、張り合った。

現在も伝わっているんです。

茶道です。

DSC_0043

命を懸けるその茶碗の中のわずかの緑のお茶。

青汁ではありませんが、いや、最初に青汁を全国に売り出した人は命かけていたのかもしれない。

DSC_0044

天下人の秀吉と白刃を踏む思いで渡り合い、結果大阪城も当時のものは無いし、聚楽第もない。

だが茶道は全国津々浦々に、いや、世界に残っているんです。

DSC_0043

どういうことでしょう?

まあ、現在では時代とともに変わったところもあると思うけどなぁ。

でもすごいですよ。

DSC_0045

刀や槍ではなく茶せんを細かく振って420年ですか?

あ、そうだ。居士だで。

DSC_0046

居士というのは学徳のある在家のものが仏道を修業して相当な域に達した場合に使われる敬称とのことらしい。

鳥取のお菓子やさんの集まり。あったんです。

書けば長い話しになる。

いろいろなぁ。

まぁ、私はいろんな役目を降りました。

むなしいです。

DSC_0031

さらに、いろいろあらぁな。

ねぇ。

DSC_0032

ほんと、どうしたらいいのか、答えはないけど、どうにかなるわい。

DSC_0033

普通?に生きるってのは出来ないで。

ワシの身近な連中はたいてい出来ない。

DSC_0035

ええがな、ええがな、と思う。

えらい抽象的なブログだで。

DSC_0036

一人一人の生き方があるわなぁ。

DSC_0037

いや、ごめんなさい。

昨日は組合のバスツアーで関空と大阪海遊館へ行ってたんです。

ワシ幹事。

けっこう幹事を長い間してます。大したもんだ。

DSC_0019

(画像は鳥取空港です)

で、今日、今年いままでの組合に関しての入金、出金をちょっとやっとくか?

と、、、、ねぇ。

DSC_0014

おかしい?

数字があわない。

ごっつい合わない。

だいたいが役員やめたかったんで、この数年、やめようと思ってたんですよ。

だが今、あぁ、目の前の八万円が合わない。

かなわん。

役員やめるで!

まぁ、こんな風に書くと面白そうですが、真面目に書くと、人が集まると問題がおきるんです。

我慢していままでやってきたが、もう辞めたいと思う。

やめとればこんなバカ八万円にも会うことなかったんですよ。

DSC_0012

こんな合わないこと初めてなので、どこか簡単なところが間違っているに違いない。

明日計算をやりなおしてみよう。

だが、本気で役員はやめたいと思ってるんです。

実に実りもなし、マイナスのほうが多い。と、思う。

人間てのは難しい。

組合ってのはお山の大将の集まりであればまさしくそうなんですよ。

いや、ワシもその一人だと思うがなぁ。

DSC_0021

だが我を出す人がいるんですよ。

かなわんで。

DSC_0024

十年近くそんなことやってきた。

もうええだろ、と、思うんです。

若い人に譲っていきたい。

だがなぁ、鳥取にはこんなことばがあるんです。

「煮えたら喰わぁ。」と。

これはいいと思うことでもどうなるかわからんことには手を出さない。

だが、これはそろそろうまくいってて、これなら大丈夫かなと思えてやっと参加する。

煮えるまで様子を見て、煮えかけたらやっと出てきて食べる。

はは、のんきだねぇ。

DSC_0029

人間て、むずかしいで。

自分を含めてなぁ。

カレンダー

2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ご案内