» その他のブログ記事

梅雨が明けたとラジオが言っていた。 湿っぽい空気よさようなら。 だが、今日の朝の散歩は暑かった。 4500歩程。 朝は曇ってた。 そう、昨日ずっと降ってた雨。 千代川の水量も少し増えてたんです。 今までに見たことないのが、たぶんひばり。 十数羽一緒になってなにかさわいでた。 考えるに巣が流されたんじゃないかなと思う。                                                                                                                                            初めて、競技用の車椅子見たんです。 我々を追い越していったんです。 そりゃあ、このアスファルト道路は適してます。 車、バイクはダメ。 人と自転車のみ。 ましてや通行量の少なさ。 最適です。 でも、ワシは車椅子に乗らなければならない境遇ではない。 ましてや競技用の車椅子なぞ、思いもよらぬことです。 一人ひとり、一生懸命生きなくてはならない。 勝たなくてもいい。負けないくらい。 うん、自分に負けないくらい。 なぁ‥‥。                                    夕方、来た。                                                       shedだ。 フルメンバーで来た。 みんなひげがある。 いや、ない。 しぶきさんはない。                                                                                               先々生えるかもしれない。 うちの女将のように。                                                                                                                                                                                      少しは大人になったかな。 この男。 まわりには恵まれている。 耳目を澄まして吸収すればいい。

散歩から帰ると、トマトですよ。

赤く染まり、トマト味になった脳に気づかず、自ら植えたミニトマトに引きつけられていくんです。

まだ完全に赤くなったわけじゃない。

ケチャップ味

                        

今地震です。緊急速報の後、ラジオで和歌山県で強い揺れ、といってから、そう一分位かな、鳥取も南北に揺れました。

7時20分ごろ?

地震はどうしようもない。

和歌山震度5強だそうです。

怖いです。

                                                            

続けます。そう、ケチャップ味になりつつあるんです。

女将の脳は。

でも、日に日に変わっていくミニトマトを眺めるのが楽しいようです。

なんか、わが子を見るようすです。

でも、この我が子を「あ、これ、おいしい!酸味がちょうどいい。」とか言いながら食べちゃうんですねぇ。

(画像をクリックして下さい。トマトがとてもきれいですよ。)

                                   

女将が植えたミニトマトですよ。

少し赤くなっていたんです。

ところが今日の朝。

その一個まるまるが赤くなっていました。

何回も、赤くなったことを口にだします。

                        

まあ、考えて見ますと、ミニトマトが赤くなって、喜ぶ。

赤くなったのは不思議なことでもあり、単純でもあり。

喜べることが幸せなんでしょう。

                   

赤いといえば、鳥取のすいか。

砂地にできたもので、おいしいですよ、これは。

くりまんじゅうを焼いていてすごく暑いなか食べました。

今年初めてのスイカです。

女将、たおちゃんのその食らう様子です。

(画像をクリックしてください。ふ~む、です。)                     

すごいでしょ。

                                                              ミニトマトです。プランターに植えているんです。 実は去年も女将は植えた。 だが、没。                      ところが今年はインターネットでも育て方を探した。 えらいもんで大きくなってる。                                                                                                                                        いやあ、これって極めて嬉しいみたいですねぇ。 朝の散歩から帰ると、じっと見てる。 まだ青い堅そうなミニトマト。 シャワーも使わず見てる。 で、言うんですよ。 「あんたぁ,これ見んさい。これ、大きくなったが!すごいで!こんどは絶対成るで。あ、これ、一つのところから十幾つできるんだがなぁ。すごいなぁ。」 無理にでも見んと、どうも、いけんようですわいな! 
                                                                             クリックして下さい。画像が大きくなります。 そう、たちゃんの娘、向夏(こなつ)です。 母は仕事を終えてすぐ近くの保育園へ迎えに行きました。 歩って帰ってきた。この向夏。 まもなく父が迎えにきます。 しあわせはここにもあります。 そこにもあります。

カレンダー

2025年4月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ご案内