「市塵」てどう読むと思いますか?私馬鹿ですから、イチジンと読んでいました。意味も分らずにです。
本当はシジンと読みます。市中の雑踏、街中のゴミといった意味合いです。
藤沢周平さんの歴史小説です。
だいぶ以前に購入していましたが、ブックオフで同作者の時代小説を手に入れるたび後回しになっていたものです。
で読み終わりました。
新井白石の物語です。
1700年代のはじめごろ。五代将軍綱吉から八代将軍吉宗の時代です。
ほらね、こんなふうに書くと、もう面白くない。読むのもめんどくさいでしょ。
そうなんですよ。だから後回しになったのです。
でも新井白石って島崎藤村と似ています。
なんでって、新井さんと白石さんが合体したような、島崎さんと藤村さんと同じです。
白石さんというと昔「生協の白石さん」がえらくはやりました。今も相変わらずなんでしょうか、白石さんは。
話は変わりますが夏目雅子さんはきわめて別嬪さんです。
このまえ「時代屋の女房」を見たのですが、相手役の渡瀬恒彦さんをうらやましく思ったものです。
だって、夏目雅子さんと体ピッタシあわせて同じ布団。役者っていいなと思ったものです。
が、これはまだ「役を演ずるだけだけ、、、。」となぐさめ思うことができるのです。
また話は変わります。
小説が終わったあとには必ず解説があります。まず、面白くない。でもわざわざあるのだから、なんかだいじなことがあるに違いないと、読むのですが、いつもがっかりです。面白くない。
「市塵」にもそれがありました。
解説をかくのが伊集院静さん。
んんっ? 待てよ。
これって夏目雅子さんと結婚した相手だと、頭の中でピーンと光ったのです。
ふ~ん?読んだるわい!なんか嫉妬のかたまりですゎ。
違ってました。こんな解説みたことない。うまい!!これだけで作品になっている。
なるほど、これが才能かと思わされました。
がっくりです。あたりまえだけど絶対勝てれない。
まあ、立ち読みでもしてください。たいしてながい文章でもありません。
うまさが分ると思います。
でも夏目雅子さんは、美人薄命の言葉のとおり、若くしてなくなりました。
次の奥さんはやはり美人女優の篠ひろこさんです。
なんと、もはや‥‥。
いや、もちろん世界で一番の別嬪はウチの女将ですよ、ほんと。
» 2010 » 11月のブログ記事
10月30日土曜日NHKラジオ第一放送午後3時05分土曜ほっとタイムのぼやき川柳です。大阪局からの全国放送です。
この日弊店は午後4時にて弊店。初代女将の法事があったのです。
お寺さんには一ヶ月まえから予約。午後6時より。
が、それからどんどん日が短くなり、この日、本堂での法事が終わり最後にお墓へと‥‥。
暗い。
夜です。
はじめて、墓参りに懐中電灯を何本か持って照らしながら、ローソク、線香に火をつけて、無事終わりました。
暗い、たくさんの墓がある中で、我が家の所だけ懐中電灯を二三本点けた黒っぽい服装の集団が手をあわせておがんでる。
他家の仏はこわがっているかもしれません。
我が家の仏はきっと笑っているに違いありません。そしてまわりに「すいませんなぁ」と言っているんじゃないかと思います。
南無阿弥陀仏、なむあみだぶつ、ナマンダブ、合掌。
ご住職さんお世話になりました。
さて、ぼやせんです。
ばっさりと、みごとに没られました。
鳥取県は誰一人詠まれる人はいませんでした。クッ、ざぁーんんーねぇーんーだ~。
お題は「パン」と「投げる」です。
まず女将の句から
どこちぎる 胸ワクワクと 三色パン
ボール投げ 遠くに飛んだ はずなのに 菓子屋の女房
素朴というか、けがれてないというか、ひょっとしてかまととというか、本音はよくわかりませんが、童話の本を開いたような句です。
そして私の句。
おばあちゃん アメリカ行って ギブミーパン
コロッケに パン粉がなけりゃ おやきです
かあさんは ミミが好きだと 思ってた
投げ入れた 賽銭の音 よく響き
投げてみた 孤独の文字が 返された 鳥取人
以上ですが「投げ入れた‥」は
投げ入れた 二度の賽銭 音悪し
このほうが、ぼやせんらしいかもしれません。
番外です。
ブーケ投げ 受けた相手は 元彼女
コロッケは パン粉のこげで メークをし
さあて、鳥取60万県民のみなさん、そして鳥取出身の皆さん、今週の土曜日、頑張りましょう。
お題は「旅」と「打つ」です。
そうそう、画像を半分小さくしました。大きすぎるとの声がありました。