昨日12月の第一日曜日、冬にもかかわらずとてもいい天気でした。これまでざっと40年のあいだには雪、霰、風雨といろいろありました。
だがこの日は青空。国道9号線沿いの海もくっきりと大変きれいでした。ほんと。
人数、老齢化。はたして鳥取市菓子製造組合の松の聖母学園餅つきは出来るのだろうか?
心配でした。
このブログで手伝う若者はいないかと呼びかけても、なんと一人もおらず。
鳥取の住人はなんと冷たいと思ったりしましたが、ひょっとして若者はこのブログを見ていない。そう考え直しました。
集まった菓子関係者は、予想を超えて7人。たいしたもんです。これで出来る!確信をもてました。
あっ、その前に、もちろんきちんと準備も‥‥。
持ち運びが出来る家庭用の餅つき機を運んでいたのです。
そう、最初これで搗いて、搗いて、搗いて、臼に移し杵で搗くのです。
そうしないと、誰かが死にます。
7人のうち2人は70歳をこえているのです。
ボランティアするよりもされる立場です。
(画像は学園の子供たちが描いたものです)
学園の皆さんがあらわれると
「おはようございます。」
「モチツキカ?ウォォォ。」
毎年のさまざまな反応です。
もちろん顔なじみの生徒もいて、愛コンタクト(?)
「オッス。」
いじめっ子もいればいじめられっ子もいる。
白い粉がついた餅をつつきたい。餅を丸めたい。
「その前に手をあらおうで!」
餅とり粉で白くなりながら、数を確かめながら、、、、、、、これって大変。
五臼搗いたのですが、数を足るように切らねばならない。間違わずに切るのが大変なんです。
結果10個くらいあまったのかな?????
コーヒーをご馳走になりながら、とりあえず無事にすみました。よかった、よかった。
お土産に、いつものベルギーワッフルをいただいて終了。
帰りはガス会社へプロパンボンベを返し、みんなでとんかつのまねきへ集合。
やわらかな豚肉。おいしいですよ。
ここは、ごはんとキャベツはお変わり自由。
ああ、また太ったと思います。
水をふくんで重たくなった臼を運び、倉庫へしまって、終わりました。
鳥取市菓子製造組合の七人の侍の皆さん、ほんとにご苦労様でした。
さて募集。
このブログをご覧の皆様、来年のボランテァを求めます。餅つきをしましょう。参加者にはまねきのとんかつをおごります。(三名まで)
» 未分類のブログ記事
星野哲郎さんの特集をNHKでやってて、リビングからその歌がきこえます。
船村徹さんも偉いです。もう、脱帽です。
そして「風とともに去りぬ」をこれからするみたい。かないません。タラのテーマが流れてきました。もなかが、にゃおーっと足にからみます。部屋中タラのテーマです。名作です。アメリカはジョージア州アトランタ周辺ですよ。でもこの南北戦争は隣のサウスカロライナのチャールストンで始まったのですよ。みながらブログです。
ところで鳩ポッポの歌知ってますか?
これほんとはちがうんですよ。
正しい歌詞を記しましょう。
では!
ボッボッボッ バッド ボッボッ
大賞ほしいかそらやるぞ
みんなでなかよく獲りにこい
なんですよ。ほんと。
荒れてます。
ようするにぜ~んぶボツだったのです。
この画像ですが、背が高い‥‥先っちょに白く穂があるのですすきだと思ってましたが、こんな背の高いのはないですよね。葦か‥?
女将の句です。
そう、お題は「感謝」と「突く」でした。でしたのです。没です。
お願いよ 感謝するから 長生きを
痛いとこ 突かれ居直る 我が女房 菓子屋の女房
女将の父親が米寿で、たっしゃなんです。まじめで誠実。なかなかの人です。で、二句めが自らのことでしょう。歳とってやっとこんな句も作ることができるということでしょう。これまで、いや、いまでもどれだけその配偶者は涙したものか、意地っ張りもたいがいにしてほしいものです。
で、私の句。いっときますが全部ボツなんですよ。
記すのもめんどくさい。
ボツの私の句。
わかったよ 遅いけど 親のこと
詐欺師でも 神に感謝し お賽銭
新米と 熱い味噌汁 ああ美味い
酒肴 チンしてつつく ワンルーム
かにすきを つつく箸先 足ねらい 鳥取人
で、また番外編です。
金拾い ちゃんと請求 交番で
ありがとう あの時オレは 反抗期
助けられ 今度は ワシがボランティア
頬にキズ ペコリ小声で ありがとう
そばつつく 深夜仲間の ガード下
そのえくぼ 指でつついた 時あった
レッドバトラーが画面でてきましたよ。そして我の強いスカーレットとの出会いです。
さて、来週のお題。
「喧嘩」と「つるす」だそうです。
また頭をひねりましょう。ぼけないために。
またこの朝顔の画像です。
いや、朝顔ではないかもしれません。以前にこの画像を処理していたときに知り合いのAさんが見て
「朝、咲いとったか?いや、この葉っぱが朝顔と違うだが。」との言葉。
言われてみれば、、、違う。三つに分かれた葉ではない。花も小ぶり。じゃぁなんなんだ??ゆうがお? ひるがお??
今日おなじ道端にゆうがおが咲いていた。
電信柱にそうたビニールパイプに巻き付いていた。小ぶりなうすいピンクの花である。葉は朝顔の野生種の風情。細長く三つにわかれているのです。
そうするといよいよ最初の朝顔(?)は何???
もう一つ。
朝顔かと思っていたので、またぼやせんで「夏」のお題のとき、この朝顔(?)で、投句はしませんでしたが一句作っていたものです。
あさがおが ひょいとあざやか 散歩道
俳句風川柳? 川柳風俳句? などと考えていました。
俳句と川柳はどうちがう??
分ける必要があるのか、ないのか。よくわかりません。
季語がある、なし?、、、、、、、、、、、どうなんでしょう。