» お店のことのブログ記事

今日は14日で、「しゃんしゃん祭り」の傘踊りがある日です。

そういえば昨日は4代目が夕方に JC で早々と出かけていきました。

この「傘踊り」の準備をするとのことでした。

今日は高校の同窓生が大阪から里帰りなので、やはり早々と出かけていきました。

IMG_4321

その前に神戸から来ていた妹は午後のバスで帰って行きました。明日、明後日も休みなのにねぇ。

墓参りもしてくれた。

いつもなら朝早く、超早く我々で行ってたんです。

さらに女将は予言通りに「傘踊り」を見に、急ぎポンプでタイヤに空気を入れて、自転車で出かけていきました。

まぁ、深夜でも救急車が近くで止まったりすると、窓を、網戸を勢いよく開けて頭を出す、そう、野次馬ですから、あ、いゃ、好奇心の多い人ですから、「傘踊り」を見逃すはずはないですよ。

いつもより涼しいから少しは楽でしょう。

IMG_4322

明日は恒例の花火大会です。

千代川河川敷で行われます。

これも見に行く予言をしていました。

こんな鳥取って幸せのありさまでしょうか?

明日は太平洋戦争の終戦記念日です。

6か月ぶりかな、弊店和菓子教室です。

夏休みに入ってる。

夏休みだから暇だろうなんて、そうじゃないんです。

DSC_0007

色々と学校の行事があるらしい。

そんな今年の和菓子教室です。

7月25日と8月1日の二度に分けて行うこととなりました。

DSC_0013

題材ですが、工芸菓子とかで使われる「雲平」がまず一つ。

一般の人にはあまり聞かない雲平です。

粉糖と寒梅粉で作る簡単でやりだすとなかなか奥の深いものです。

DSC_0018

この日は参加が7名です。

和気あいあいと、無理のない適当な人数かもしれません。

DSC_0023

初めての母子が一組あります。

DSC_0025

常連さんの母子さんは、いや、これって、その娘さん達は小学校の頃からの付き合いですが、その六か月間ごとの成長の速さと言ったら驚いてしまいます。

子供だと思っていたものが、ぐんぐんと一人の女性に向かって成長してるんですねぇ。

生きている限りの現在の自然力の与えられた目標かな。

DSC_0026

これはみたらし団子を作ってる。

みたらしというのは御手洗いから来てるんです。

DSC_0027

以前一度作ったものですが、リクエストがあり再度のだんごです。

で、それだけではおもしろくないと、玄米粉を使ってもう一つの団子も作りました。

DSC_0032

で、想像力というのでしょうか?

芸術家の創造というのでしょうか?

DSC_0033

なかなか変わった団子の登場です。

DSC_0036

どう見ても餃子なんです。

それをホットプレートで焼こうとしてる。

餃子のタレがいるんじゃないかと思われる。

DSC_0037

さらにようしゃなく登場したのが「静岡風おでん風だみたらしだんご」ですよ。

DSC_0038

一方真面目組は餡団子ももくもくとこさえてる。

DSC_0040

ホットプレートを二枚用意してたら、なんでか餃子風団子に焼き目がつかない。

ブレーカーが落ちてたんです。

いずれにしても、みなさん幸せにことが終わりました。

DSC_0045

めでたし、めでたしですよ。

みたらし団子は自分でいうのはなんですが、非常にうまいですよ。

準講師のたおちゃんが一個も食べられんかったと、文句を言っていました。

本日行ってきました。

13:00から15:00までなんで、現場での準備があるために店舗補佐たおちゃんと一時間前に弊店を出発。

IMG_9601

場所は駅前のビルの7階です。

IMG_9596

荷物は多く場台(作業台)も持参です。それでもエレベーターで運べば楽ちんですよ。

で、生徒さんは15人です。

IMG_9598

29歳から80歳までの女性の方々。

一言でいうとみなさん超元気です。

IMG_9599

練切の「枇杷」と「朝顔」さらにきんとんの「草の露」。おまけに「白兎」をこしらえました。

人間、元気であれば好奇心も湧く、好奇心が満たされれば、また元気も湧くと、そんな迫力揃いです。

生きる力がみなぎっている感じです。

IMG_9602

たおちゃん曰く「工場長(私)のペースではなかったですね。」と。

そりゃぁそうだ。

IMG_9603

ま、それでも、喜んでいただいたようですし、そうなぁ、私が講師ならたおちゃんは準講師で、つつがなくやりとげてまいりました。

来週NHK文化センターで和菓子教室をするんでその会場へ下見に行ってきました。

私と店舗補佐たおちゃんで開催なもんで二人して行ってきたんです。

IMG_2867

これはNHKの子会社で株式会社だったかな。

駅前にあります。

で、その会場はいわゆる会議室です。

机といすがあるだけです。

幸いなのは水道がすぐ近くにあるんで、これはありがたい。

IMG_2857

まぁちょうど鳥取砂丘のこどもの国でする和菓子教室のようなもんです。

で、人数は15人です。

さらに三人の人が出来ないかと待っているそうですが、ことわりました。

多いすぎます。

IMG_2861

15人でも多いと思うんです。

弊店の和菓子教室でも12人までとしています。

IMG_2860

でもってすべて女性。

これは喜びましたよ、私。

いやぁ、きっと超美人もいるに違いない。と思う。

年齢は29歳から80歳代までとのこと。

IMG_2856

で、知り合いのお菓子屋さんから作業台を2代借りて、でもあと一台ほしいし、さらに、ほんとはガスとかあればもっときちんと教えることができるのにと思う。

まぁ和菓子の表面をなぜるような教室にならざるを得ない。

料理教室のような設備があればいいににと考えるんです。

そうだった。弊店の夏の和菓子教室は7月の25日にしようと思ってます。

和菓子屋のブログであるのに、お菓子のことがほとんど載らない。

いかんです。

IMG_9399

「枇杷」です。

昔四代目が作ったこの練切の「枇杷」を食べて、「なんで枇杷の味がするだいや?」といった社長がいました。

これほどの褒め言葉はありません。

練切枇杷の形が脳細胞を刺激して、枇杷の味を思い起こさせたのでしょう。

IMG_9401

これは「清流」と名付けています。

雪平生地でアユが清らかな流れを泳ぐ姿をあらわしたものです。

店舗補佐のたおちゃんが作りました。

鳥取も先日梅雨にはいり今雨が降っています。

ずっと晴れ気味だったので恵みの雨となるでしょう。

そうそう、ピールも作りました。夏みかんがないので甘夏を買ってきて製作。

IMG_2796

去年の夏みかんのジュースが凍らしてあるので、それでぜりーを作るのですが、その中へ変化をつけるのに使います。

このピールのみでは販売しません。だって、寿公園のものではないからですよ。

さらに朝事故もありました。

IMG_2780

まぁ、けが人はありませんでした。

両方が通勤途中です。事故ってのは両方被害者ですねぇ。

カレンダー

2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ご案内