» 九州旅行のブログ記事

エアコンの異音を聞きながら7月9日の夜を無事に過ごし、そして

何度も目が覚めた。そのたびに外をのぞくと、青空も少し出ているようでした。で、朝です。

鳥取と同じ朝番組やってる。当たり前なんだけど、日本ってすごいですよ。情報がすぐに伝わってしまうわけです。たとえば、秘書に罵詈雑言を投げつけた自民党の豊田議員の言ったことも、すぐに全国に伝えられるわけです。ほんとにねぇ、国会議員がねぇ。

ここは朝早くから仕事してますよ。カツオををいぶす煙があがってる。我々も6:30に朝食。早めに出かける準備をしたんです。そのためかこの朝には一日一度ある、出なければならないやつが出なかった。先月の便秘のこともあるし、少し心配もしたんです。

ホテルの玄関にでると、すぐにタクシーが来た。運転手はあわてた顔してたんです。どうも昨日の予約を忘れていたらしい。暢気な街なんだ。そういえばNHKの番組、「鶴瓶の家族にかんぱい」でこの街をやってて、昔から産婦人科が一軒しかなく、鶴瓶が周りの人にどこで生まれたかと聞くと、みなの口からその産婦人科の名前がでてた。南国でもあり、事件もない静かな街なんだろうと思う。バスでこの街に着いたとき、駅の近くのスーパーマーケットに寄ればよかったと思う。生活感のあるなにか面白いものを発見できたかもしれない。

さて、ここ枕崎では駅のトイレの上にもカツオが泳いでる。

枕崎は一番端っこの駅です。ここは始発でもあり、終点でもあるわけです。一昨年行った稚内、青森の大湊もそうでした。今回行く長崎も佐世保も、門司港もすべてそうなんです。なんとも。でも、我々夫婦は鉄道おたくではありません。

7:37発の列車に乗り、途中乗り換えて、鹿児島中央が10:20着です。で、一日鹿児島市内の見学です。列車が入っていたのですぐに乗り込んだのですが、駅舎の中を見るのを忘れてた。数人の鉄道おたくがいました。九州の一番端っこの駅だもんなぁ。まぁ、その気持ちもわかる気がする。

すごい各停らしい雰囲気の列車です。鳥取にもオレンジ色の、これにまけてない列車があるが、鳥取ではあまり撮り鉄なんかはいないようだ。

さらにいろいろと書いてある。これわかる気がする。だまっとったらなかなか人は来んもんなぁ。

列車の中は涼しいだけでもありがたい。いよいよ列車の旅が始まります。

きっともう来ることのない街です。

JRに乗ってて思うんですが、日本の風景ってのはたいてい変わらない。山があり、水田があり、海がありと、どこも同じようなんですねぇ。そうはいうものの、北海道でも、本州でも端っこのほうに行くと、さすがに違ってきます。

この枕崎線では、まず線路のわきに生える雑草が半端でない。すごい勢いを感じるんです。そりゃぁ、たぶん刈っているんだと思いますよ。だがすぐにのびるんじゃないかな。両側が斜面のところを走るときにはビシッビシッと車体にあたり、こすっていきます。窓は開けないほうがいい。

そして変わった駅名。漢字だけだと読めれない。変わった駅名がこの沿線だけでもけっこうあります。指宿なんてのも有名だから読めるけど、初めてこの文字を見ればどう読むのかわからんと思う。

次に平家が多いことです。いや、近代的な家は二階建てもありますよ。だけど、とにかく平家が多い。考えるに台風が多い所からかなと思う。で、それだからだろう、二階建ては民家なのに鉄筋コンクリートのものが目立ちました。

鹿児島中央に近づくにつれて、まぁ、普通の眺めになりましたが。

そして、墓。

これは写真がないけど、我々が普段見るのは石造りの墓で、四角で、段々になっているものですが、この辺りでは全部ではないけど、屋根が付いてる。さらに変わったのは家というか、小さな四角い家のような、たぶんセメントで出来た墓があったんです。

なにか沖縄のりっぱなそれを思い起こしました。

ほら、こんなところですよ。草木がビシッ、ガシッと当たります。

この枕崎線は枕崎の駅で一日六本しか列車がないんです。我々が乗った列車に遅れると13:18の列車になってしまう。鹿児島は日本の端っこですが、枕崎は鹿児島の端っこなんです。

で、ぜひ見たかった開聞岳が見えてきた。しかし、あの特異な形の山容は雲で見えない。

相変わらずの曇り空です。梅雨だで。雨が降らぬだけでも感謝せないけんわい。

開聞岳がよく見えてきたと思ったら、西大山駅が近かったんです。

この駅は日本で一番南にある鉄道駅なんです。そして開聞岳の眺めもいい所です。

ついでに、こんな変わった山もあった。

指宿で乗り換えです。

JR九州の「指宿のたまてばこ」という特急が鹿児島中央からここまで走っているが、時間があわないので乗れなかった。まぁええけど。

有名温泉地なもんで大きな駅を想像してたんですが、来てみれば聞くより小さいものでした。

と、なんだ?長渕剛だわ。ここでコンサート開いたんだ。鹿児島出身だった。

そして海が見えてきた。錦江湾(鹿児島湾)で、となると、桜島に違いない。

鹿児島が近くてもどこでも寝ることができる女将です。

このあと鹿児島中央に着くのですがおりかけたら、若い女性の外人さんがえらいゆっくりとシートに腰かけてるので、「終点の駅だで、鹿児島中央だで。」と言ってやったら、「Oh!」とあわてて列車を降り始めた。ワシの英語もたいしたもんだで。

つづく。

24日の今日、暑い中で「因幡のくりまんじゅう」を焼きました。暑いですよ。エアコンもちゃんとは効かない。夕方には雨が降ってきた。雨がはいるので排煙窓も閉めねばならず、となれば暑い空気は抜けず。これは大変。おまけに岩美に大雨警報が出たり。新潟では大雨と、もう日本ではないような、そんな感じがします。

さて九州旅行ですが、16:26発の鹿児島交通のバスに乗りました。はっきりと枕崎と表示してある。

乗ると後ろの方に二三人の中学生か、高校生のみで、乗客は少ない。この二三人は次々と下りて、終点の枕崎駅には我々夫婦のみでありました。途中芋の畑と、さらにはお茶畑が広がっていました。知覧茶です。初めて知りました。ペットボトル一本が150円。これはおいしいです。鹿児島市内で買ったかごしま茶160円よりもうまいです。もちろん私個人の感想ですが。

ところで最後の中学生がバスから降りた時、運転手がこの中学生に声をかけたんです。「気をつけて。」だったか「がんばってな。」だったか?どうも親子でもなさそうだし、なんなんだろう?親切な運転手だわいと、ちょっといいんじゃないかと、そう思ったんです。

枕崎駅に17:08頃到着でした。その運転手に降り際、宿のほうに向かうバスはないかと問うたんです。一応調べて無いとはわかってたんですけども。で、タクシーしかないとのことで、バスの右方向に二台のタクシーが止まっているのを教えてくれました。

で、その一台に乗ろうと、荷物を乗せるのにトランクを開けてくれるよう告げたんです。

と、もう一台の運転手がそそくさと出て来て、我々が乗るタクシーのトランクを開けてくれて、スーツケースを積もうとしてくれるんです。同じ会社とはいえども、自分の客ではないのにですよ。

なにか鹿児島は鳥取よりも親切さが表に出る地域のようです。素朴な南国かな。

そのタクシーに乗りました。

と、そのとたんに、なんといえばいいのか。「古い匂い」がしたんです。そうたとえなければ言いようがない匂いです。

すぐにタクシーはホテルへ着きました。620円を支払いました。

海沿いにあるそのホテルの玄関を入りました。

と、また「古い匂い」がするんです。

何なんだろうといまだに思う。

さて、ここは温泉もある、東シナ海を望む宿です。で、温泉に行きました。

宿は静かで、客の気配があまりしないんです。だが、その大浴場へ行くと、大勢の客が裸で入ってる。なんでかな?と思いつつ、体を湯船に浸けました。温泉はいいもんです。

で、洗い場にあがり湯の温度を調節しようとするも調節の握りが動かない。ほら目盛りが熱いほうは赤で、冷たいほうは青でかいてある、よくあるものですよ。なんどもためすも、動かない。左隣に座って洗っている私より歳とったおじさんが手を伸ばして動かそうとするも、やはり動かない。

この様子を何も言わずに見ていたんでしょうねぇ。空の右隣の次の場所に裸で座って洗っていた、この人は私より少し若めのおじさんが、すっくと立って、我々の後ろへやってきて、右手を伸ばし、ひょいと回した。回ったんです。で、この人はだまったまま、また自分のところへ座りなおしました。

親切ですよ。鹿児島人は。これが薩摩隼人というんでしょうか。なんか鹿児島はいい所のようです。と、思ったんです。

これをきっかけに左隣さんが話しかけてきた。

「仕事か?遊びか?」と。

で、遊びだと答えると、「ここは悪いもんはないから、どんなに遊んだって大丈夫だ。」と鹿児島弁で云うんです。

そういわれても、ここは魚釣りをするか、魚を食べるか、鰹節を買うか、ほかには何もないと思う。

このおじさんたちは地元の人で、なんのことはない、このホテルが温泉浴場も経営してるんですよ。いわば銭湯なんです。なんだかなぁ。

で、温泉からあがって、知覧で買ったピザをビールを乾杯しながら食べようと、部屋備え付けの冷蔵庫を見ると大瓶がいっぽん入ってる。が高いんです。で、ホテルの案内を見ると館内に自販機がある。これもほかのホテルより高めだったが、仕方ないのでこれから買いました。

ところで、畳に布団が二人分。

この眺めって、なんかなまめかしいと思いません?ワシら若かったらなぁとつくづく思いますよ。ほんと。

ここのホテルは悪い意味の田舎のホテルですよ。タオルなんかも、ちょっとなぁ。枕も匂いがちょっとなぁ。値段は今回泊まった数軒の中では一番でした。

ま、無事にここまで来たし、ビールも飲んだし、ま、ええか。と、思うことにしました。

ピザ食べながらテレビを見ると、やはり大雨の、いや豪雨のニュースをやってます。

さらにパソコンでJRを調べると方々が止まってる。運休ですよ。動いているのは九州新幹線くらいのものです。まぁ、新幹線が動いていればどうにかなるだろうと考えました。

ここでは19:30頃少し青空が出ていたんです。

右足の親指の爪を見ると、白っぽくなって、内出血でもしそうな感じだし、夜は寝にくいし、陽気がよくないのかな?

普段飲まないようにしてるビールを飲むせいなのか。

この次の日は朝早く朝食をすませて、枕崎から07:37発の列車で鹿児島中央へ向かい、いよいよ鹿児島市内の見学となります。

 

九州とは関係ないけど、今日(23日)のニュースで平尾昌晃さんが亡くなったって云ってた。我々が親しんだ歌や、ドラマを作った人たち、歌手や役者が亡くなっていく。順番と云えば順番だ。さほど遠くなく我々団塊の世代にもその順番が回ってきている。

さて、体が動くうちにと出かけた九州。鹿児島です。

予定ではここ鹿児島を12:47発で13:59に知覧武家屋敷。15:14に武家屋敷を発って15:17に特攻観音入り口着で知覧平和会館を見学なんです。

で、最後は枕崎までバスです。薩摩半島を南西に向かって縦断します。ただ、バスの便は多くない。いや、とても少ない。

駅前の停留所はアスファルトとセメント。暑いですよ。蒸せる。そこでバスを待っているんです。

どんよりとした空の下、汗がじとじとしながら待つうちに女将が云った。

「武家屋敷より平和会館へ行ったほうがいいかもなぁ。雨が降っても大丈夫だし。」

「ここまで来とっだけぇ(武家屋敷も)いかないけんわい。」とワシ。

バスが時間になっても来ない。また時刻表を見るも時刻は過ぎてる。なんでだ?もう行ってしまったのだろうか?さっきのバスに枕崎と行先が表示してあったが。でも知覧とは書いてなかったし。などと不安に思っていたんです。

が、遅れてやってきました。枕崎、知覧と表示してある。乗客は少ないですよ。

一度おにぎりを出して開きかけたが、なんか、食べにくく、もう少し街を出てからと思ったんです。

と、雨がぽつぽつと窓に斜めにあたる。

バスが走るうち、なんかめんどくさくなって武家屋敷はやめようと女将に言いました。

武家屋敷近くになって女将は「ええだか?」と問うてきましたが、そうきめたんです。で、その停留所あたりではかなりの雨でした。

この後のありようを考えるとこの選択は正しかったようです。

で、知覧平和会館を見学することなりました。これがバス停を降りてから平和会館までけっこう距離があるんです。歩くんです。雨の降りそうな空のもとです。あまり観光客もいない。

中は撮影禁止なので、写真は有りません。ネットで見てください。

ここは陸軍の特攻基地があったところです。

陸軍の戦闘機である「隼」と「疾風」があり、海からあげた海軍の「零戦」の前方部分だけが陳列してありました。それとベニヤでできたモーターボート「震洋」も。そしてたくさんの特攻員の写真。

なんとも言えません。

ところで、海軍の特攻基地も鹿児島にあるんです。それは大隅半島の鹿屋です。現在は自衛隊の基地となってる。

陸軍も海軍も若い特攻の人たちは最後に海際にそびえる開聞岳を見ながら日本に、家族に別れを告げて沖縄方面に向かったに違いありません。

「飛燕」は陳列されていませんでした。聞くと岐阜から借りていて、そちらへ返したとのことでした。日本の戦闘機ではめずらしく液冷のエンジンであり見たかったです。

この地域は道路際の歩道に灯篭がたっています。こんな眺めは他にはありません。たぶん特攻員の家族とかが建てたんだろうと思うんですが、なんとも、どういえばいいのか。

女将の父親は海軍のパイロットでした。少し違えば鹿屋から沖縄へ飛び立っていたわけです。結果はわずかの違いで、源田実の傘下三四三空で紫電改に乗りB29と戦うこととなったのです。どちらもなんとも言えませんが、当時の最新の戦闘機で戦えたことは、まだ、納得のいくところです。

さてさて、我々は、いや、私はくたびれました。

もう歩きたくない。どこかで休みたい。あと、バスの時間まで40分ほどか?なんか休めるところは?

少し歩いて冷たい知覧茶を飲んだり、だが、座りたい。

で、休めるところがありました。

コーヒーと書いたのぼりがたててある。

これが親切なところで、しっかりと休ませてくれました。

聞けばピザも作ってる。

「夜のご飯にピザ買おうか?」女将の言葉。

「ええでないか。」とワシ。

ちゃんと乗るバスの時間に合わせて焼いてくれました。

で、最初から目についていた焼きたてのパン。買いましたがな。半分。マーガリンとジャムを付けてくれました。買った量の半分ほどを鳥取までもって帰ることになりましたが、焼いて食べたらやはりうまかった。

ほんとにバスの本数が少ない。16:26発の枕崎行きです。これのがすと、あと一本で18時をすぎてしまう。

ちゃんと来ましたよ。枕崎行きのバスが。

 

夜のご飯も食べたし、そして高知沖までは寝るだけです。女将が風呂へ行きカシャリという音を聞きながら寝たんです。

まず目が覚めたのが0時過ぎ。テレビのスイッチを入れて現在地を確かめると室戸岬沖でした。だいたい寝れない。寝にくい。エアコンのせいですよ。この旅中毎晩そうでした。

で、車で高知から室戸まで二時間だったので、船は毎時40キロ弱だから2時間半から3時間だろうと考えたんです。

で、2時40分ごろまた目をさましたんです。ところが船はもう足摺岬に届こうとしている。

なんで?

これは土佐湾は湾曲してて、車での道路はそこを走るわけで、ところが船は直線に進んでいくんです。だから早いんですよ。単純です。

窓の外に何か見えないかと目をこらすと、お?光が見える。ただ、足摺付近の灯なんでしょうねぇ。

室戸岬にある中岡慎太郎の像も、桂浜に立つ龍馬像も笑っているに違いない。

外が明るくなった5時半ごろ窓の外をみると、なにやら青空もあるような。いいかもしんない。と期待をしたんです。

朝食のバイキングは7時からで、650円だったかな?それまで時間があるんで、乗船客が入れる一番前の部屋へいきました。

客が多い時はここも客室らしく、幅60センチほどの布団が並べておいてある。

どうやら今回の客は少ないらしい。そらそうだわなぁ。ニュースでは北九州、その他の大雨のことを盛んに言ってたもんなぁ。きっとキャンセルがあったに違いない。これはこののちのホテルでも感じたことです。

梅雨だから仕方ないが、雨が降らぬだけでもよしとせなぁいけんだろうが、船に乗るときは青空がいちばんですよ。

これはロビー付近。どの船も似ています。

向こうの陸地は、これ九州ですよ。こんどこのコースを通るときは土佐沖を明るい時に通りたい。

で、食事。なんぼ食べても同じ価格だで。で、ここからずっと朝食はバイキングで、そらぁ、太るわなぁ。だいいち体重計がない。食べりゃ、うまいしなぁ。

で、外だ。同じ風が吹いている。

志布志港には9:40着の予定です。

これ船室の前の廊下です。この船が186メートルだからこの廊下も100メートルくらいはあるんじゃないだろうか?

これが部屋。

もう下りる準備だ。

徒歩組はロビー近くに集められました。

志布志ももわっとぬくいで。

この港は大隅半島の東側です。「さんふらわぁ」は鹿児島湾へははいりません。ここから二時間ほど無料バスに乗って鹿児島へ行くことになるんです。

もうこの船に乗ることはないで。高いところの二段に並ぶ四角い窓の上の一番右か二番目が我々の部屋だったところですよ。

バスがくるまで少し時間がある。

これがそのバス。

乗り込むと前の方の席のクッションがとってある。なんだぁ?ぼろいで!と思ったんです。確かにぼろくはないことはなかったけど、それは荷物を乗せやすいように、そうしてあったようです。バスのよこはらから載せようと思ってない。これが九州だで!

乗客は少なかった。

さぁ、ここ志布志から大隅半島を斜めに縦断して鹿児島へ行くんです。

ここから、もう芋畑が始まっている。薩摩半島もそうで、鳥取のサツマイモとはどうも葉の形が違うような。

考えるとどうもこれは焼酎の原料じゃないかと勝手に納得しました。

旅は、く旅びれる。

タバコは国分という、あの国分の標識だが、タバコの畑はまったくなかった。芋ばかりだったと思う。そういやぁ、芋焼酎飲んでないゎ。この旅で、あ、船で鹿児島ハイボールを飲んだが、あれだけだで。

鹿児島近し。

ほらほら鹿児島市内だで。鳥取より大きいで。

路面電車が走ってる。ええでなぁ。

昼12時ごろ鹿児島中央の蒸し暑いバス停に降り立ったのです。

で、12:47発の知覧へ行くバスに乗る前に、昼食を買わねばならないわけで、駅隣のアミュプラザでおにぎりを買ったんです。

つづく。

 

まだ初日なのに、なんと№3ですよ。ちょっと長すぎるかもしれない。

「デラックス」の内容を説明しておきます。だって、来年はもっといい環境の部屋になっているはずです。もっとも、その時は価格も膨らんでいるかもしれない。上記画像はベッドの、そう、ツインですよ。いい感じでしょう?賞味期限内だったらと、まぁ、思うわなぁ。

ほらね、贅沢ですよ。来年はもっと贅沢になる。いや、かっこよくなる。あ、ワシ、パンツだゎ。ハハッ。

これはバストイレです。いうなら現代のホテルのありようです。

それがこの船の最高ランクなわけです。来年の新造船はきっと、もっと魅力ある部屋になるに違いない。そうなったら、また、乗船してみたいですねぇ。

ま、とにかく、一週間の九州旅行が始まったのです。雨はどうなんだろう?予報を見るために重たいパソコンを持っての旅です。この船ではwifiは使えなかったが、ま、行けるとこまで行きますって。

カレンダー

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ご案内