» その他のブログ記事

まだ、昨日の書類はでてこない。困っている。 今日、表彰される。場所はニューオータニの、鶴の間。いつもこんなとき鶴の間です。 来賓にえらい議員さん。 壇上にすわり、表彰受ける人よりおおきな、りっぱなリボンをしていました。 で、表彰式が終わり、懇親会(?)。昼から酒です。 そのとき記念品のJTBと印刷された包みを、旅行券か?と期待をもって開くと、なんと、JCBの商品券。二枚入っていました。 一枚が1,000円。あわせて2,000円。いや、感謝せなならんがな2,000円。開く前、女房と旅行できるでと知り合いに言ったのにこれだとJRで泊までしか往復できない。   話は変わり                                                                                                     昔三十数年前に茨木のりこさんの本を買いました。 そのとき載っていたのが

 [自分の感受性くらい ]                                                                                                 

ぱさぱさに乾いてゆく心を

人のせいにするな

みずから水やりを怠っておいて

                                                                           以下続く‥‥。(ネット調べてください。載ってるから。)                                                                                                                                                                                      最近ラジオで茨木ブームだというのです。 で、ネットみたら、いままで知らなかった詩、73歳の時の作品だそうです。が載っていました。                                                                                      

   [椅りかからず] 

                                                                                   

もはや

できあいの思想には椅りかかりたくない

もはや

できあいの宗教には椅りかかりたくない

もはや

できあいの学問には椅りかかりたくない

もはや

いかなる権威にも椅りかかりたくない

ながく生きて

心底学んだのは それくらい

じぶんの耳目

じぶんの二本足のみで立っていて

なに不都合のことやある

椅りかかるとすれば

それは

椅子の背もたれだけ 

                                                                                                                                                                                                     やはり、いつまでも元気な作者です。覚悟ということでしょうか。 亡くなったときにも遺書もしたため終わっていて、一人で亡くなっていたそうです。 葬式は誰も呼ばなくいいとのことで、最後までこのひとらしさを感じます。 やたらあほな上から目線の人が 多い世の中ですが、この人はさっぱりしています。                                                                                  
                                                                                                                     さて、同年のAさん来店。色々話してるあいだに飲みすぎました。今日は終わりです。 いや!!!!いや!!いや! そうじゃない。 鳥取クラフトin船岡で知り合ったかもめ食堂のTさんが来店。 車の止め方がユニーク。人のことなんかしらない。なんなんだこの止め方はと思っていたら。 ジャガイモのおやきのかもめ食堂、Tさんでした。なにか造るひとは特異なんです。 よくぞ来てくれました。うれしいです。
                                                                                                        女将の弟が日展の図録と本人の特選の写真を持ってきました。                                                                                                                                                                                                                         これは今年高校を卒業して東京へ行った息子を描いたものです。 やはり生活に風が吹いたとき、波が立った時が作品の出来るときかもしれません。                                                                                                                                                                                                        どんぐりさんもやって来ました。 鳥取クラフトin船岡ありがとうのご挨拶です。 どんぐりさんの言葉。 「ちょっと呼びかけた。 出られるもんが出た。 そんなんがええだが。」 と、来年もするようです。 弊店も遊びがてら、出ましょう。そしてかもめ食堂の、じゃがいものおやきを食べましょう。 さらにどんぐりさんの話によると、 竹林公園に出店してましたが、木工のOさん、もうひとり、Oさん。それから、銀の兎を造ってたゲイジツカのFさんが今東京とのこと。 東部百貨店だったか?実演をしてるみたいです。 帰ってきたらどうだったのか、少々聞くの、楽しみです。 ゲイジュツの秋といったところでしょうか。                                                                                                 先日といってもけっこう過ぎてしまいましたが、私の誕生日でした。 で、プレゼントもらっちゃいましたのです。 こんな、一生のうちの、秋深いもうすぐ冬のとしよりにもぴょこっと小春日和です。 シューズ券はこの券自体が手づくりのもので、散歩してるから靴がいるだろうと妹たちからのプレゼントです。 クリックしてみてください。 色々書いてあります。                                                                                                                         強力は知り合いのHさんからです。 普段はワンカップですから、純米なんて胃がびっくりしています。 強い力の酒です。 ゴーリキー!!!!!!!‥‥‥??                                                                                                                                                                                                                                                                                                           四代目夫婦からは衣類三点。 えらいもので、選ぶ感覚が若い。 あたりまえといえばあたりまえか。                                                                                                                                                                                                                                                            すべてサンキュウ ベリィマッチです。                                                                                      あれ?待てよ? 配偶者の女将は何を‥‥? そうそう、みかんの一袋でした。 そうですよ、みかんの皮むくでしょ、白いすじとってから二つぐらいに割るでしょ、そして一袋づつ指でつまんで食べるでしょ、その一袋ですよ。
                                                                                                                                                                                                             むかし、むかいのお話です。 そう44年ほどいぜんになりましょうか。 団塊の世代にしか分らないかも、いや、分らないでしょう。 大阪にいるころ日本橋の電気街に行って安価なラジオをかってきました。 真空管ラジオです。いまでも部屋へ置いています。 このラジオで聞いていたものの中で印象に残っているのがジェットストリームです。 日本航空の提供でした。 海外へ行くというのが夢といいますか、なにか希望へ通ずるような時代でした。 Mr. LonelyのBGMが流れ、you tubeで知るのですがナレーションが城達也。 かっこいいんですよ。これが‥‥‥      遠い地平線が消えて      ふかぶかとした夜の闇に心を休めるとき      はるか雲海の上を音もなく流れさる気流は      たゆみない宇宙の営みを告げています。     満天の星をいただくはてしない光の海を     ゆたかに流れゆく風に心を開けば     きらめく正座のものがたりも聞こえてくる     夜の静寂(しじま)のなんと饒舌なことでしょう     光と影の境に消えていったはるかな地平線も     瞼に浮かんでまいります。                                                                                                      なんてね。 いまの若い人、息子たちの世代は海外などあたりまえの時代です。 我々は四国も九州も海外だなんて言っていましたが、ばかみたいですねぇ。                                                                                                         
                                                                                                        「市塵」てどう読むと思いますか?私馬鹿ですから、イチジンと読んでいました。意味も分らずにです。 本当はシジンと読みます。市中の雑踏、街中のゴミといった意味合いです。 藤沢周平さんの歴史小説です。 だいぶ以前に購入していましたが、ブックオフで同作者の時代小説を手に入れるたび後回しになっていたものです。 で読み終わりました。 新井白石の物語です。 1700年代のはじめごろ。五代将軍綱吉から八代将軍吉宗の時代です。 ほらね、こんなふうに書くと、もう面白くない。読むのもめんどくさいでしょ。 そうなんですよ。だから後回しになったのです。 でも新井白石って島崎藤村と似ています。 なんでって、新井さんと白石さんが合体したような、島崎さんと藤村さんと同じです。 白石さんというと昔「生協の白石さん」がえらくはやりました。今も相変わらずなんでしょうか、白石さんは。                                                                                                                                                                                                           話は変わりますが夏目雅子さんはきわめて別嬪さんです。 このまえ「時代屋の女房」を見たのですが、相手役の渡瀬恒彦さんをうらやましく思ったものです。 だって、夏目雅子さんと体ピッタシあわせて同じ布団。役者っていいなと思ったものです。 が、これはまだ「役を演ずるだけだけ、、、。」となぐさめ思うことができるのです。                                                                                                          また話は変わります。                                                                                                 小説が終わったあとには必ず解説があります。まず、面白くない。でもわざわざあるのだから、なんかだいじなことがあるに違いないと、読むのですが、いつもがっかりです。面白くない。 「市塵」にもそれがありました。 解説をかくのが伊集院静さん。 んんっ? 待てよ。 これって夏目雅子さんと結婚した相手だと、頭の中でピーンと光ったのです。 ふ~ん?読んだるわい!なんか嫉妬のかたまりですゎ。 違ってました。こんな解説みたことない。うまい!!これだけで作品になっている。 なるほど、これが才能かと思わされました。 がっくりです。あたりまえだけど絶対勝てれない。 まあ、立ち読みでもしてください。たいしてながい文章でもありません。 うまさが分ると思います。 でも夏目雅子さんは、美人薄命の言葉のとおり、若くしてなくなりました。 次の奥さんはやはり美人女優の篠ひろこさんです。 なんと、もはや‥‥。 いや、もちろん世界で一番の別嬪はウチの女将ですよ、ほんと。                                                                                                 

カレンダー

2024年12月
« 4月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ご案内