9月4日の物語。

はは、普通の日ですよ。

ずっと雨は降り続き、少し皆が心配したものの、事なきを得ました。

これが、水があふれれば普通の日ではなくなります。

IMG_2931

朝、どれくらい水が増えたのか気になりすぐ近くの鋳物師橋(いもじばし)まで見に行きました。

(画像の)これくらい。

まだ大丈夫のようでした。

IMG_2932

で、この日は「因幡国くりまんじゅう」を作らんと在庫がなくなるんで、さあ、作ろう。の日です。

昨日4代目が焼いたおいしいカステラも切らないけん。

IMG_2933

かすてら、いや、「かすていら」を焼くことができれば焼き物はたいていできる。

基礎であり、高度なお菓子です。

ワシは教えたけども、たぶん焼くことできない。

ずっと焼いてないから、たぶん焼けない、と思う。

IMG_2936

で話は、くりまんじゅうだ。

いや、正式には「因幡国くりまんじゅう」だで。

「いなばのくに」と読むんですよ。

そのくりまんじゅうです。

ちゃんと栗を入れて作ってるんです。

栗が入ってないのに「くりまんじゅう」と言ってるが、これって表示上おかしいと思いませんか。

メロンが入ってないのに「めろんぱん」ですよ。

これ、たとえば「温泉まんじゅう」があるとすると、温泉がまんじゅうに入ってないと正確ではないんです。

かなりあやふやで、結局常識の範囲で、となるんですが、一応決められた細部にたがうとえらいことになります。

コンプライアンスです、法令順守ということですねぇ。

日本は贅沢な世界です。

一々その商品のことを説明しなくてはならないのです。

消費期限、賞味期限とまあ丁寧なことです。

弊店もやってますよ、きちんと。

IMG_2934

さて、あのくりまんじゅうの表面の色のついた部分。

栗の表皮のこげ茶の色ですが、卵黄を塗るんですよ。

そして焼く。

要は焦げた色なんです。

一度に60個くらいの卵黄を使うんで、あと、卵白が残るんです。

これってかなりりっぱな動物性蛋白質ですよ。

以前はボディビルの連中はジョッキにいれて飲んでいました。

いまは肥料にも使われません。

捨てるんです。もったいない。

入用の方は連絡してください。

差し上げます。

IMG_2937

焼き上げたら、これをパックして出来上がりです。

おいしいですよ。

近所に住む中学生が買いに来る。

一個買って、しばらくして、二個目を買いにくる。

高価ですよ。

中学生には。

若者が食べるのは確かです。

若者は贅沢ですよ、まずいものは食べない。

と、まあ、この日はくりまんじゅうの日です。

IMG_2942

ニュースは「雨」ですよ。

温暖化。

異常気象。

鳥取は雨が続き、それが穏やかになって、いゃ、その後  涼しい。

で、一句。

大雨の トンネル超えて そこは秋

トンネルを抜けるとそこは雪であった。の、そう、形を拝借しました。

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

No comments yet.

Comment feed

コメントする

カレンダー

2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ご案内