寝苦しい夜が続きます。寝るのも大変です。団塊の世代の先は短いってのに、寝るだけでも、なかなかさせてくれない。

お釈迦さんはいいました。すべては苦であると。ところが、そんなことはない。と、ばかりの今月の掲示板です。

IMG_7354

ガラスが反射して見にくいけども「夢はやがて 目標に変わる。」とある。

そうだ!と、思う。

ほら、チャップリンの言葉を思い出すではありませんか。

必要なのは「想像力と、勇気と、少しの金。」だと。

数年昔にこんな思いで「だったらなぁまんじゅう」を作った。

パッケージがいいかげんのしかやってないからか、売れない。

おいしいのに売れない。

だが、夢は目標に変わっているのだ。

明日4代目がこの商品を東京へもって行ってみるようだ。

どんな予定もそうなんですが、まだまだ日にちがあるぞと思っているとその日は駆け足でやってくるものです。

DSC_0002

今日もそうです。

かなり前から予定されてた和菓子教室です。あっというまに今日になりました。

天気は悪かった。

DSC_0012

8名の生徒さんを迎えて2時間みっちりと授業です。

DSC_0014

人一人一人はそれぞれに得意のものもあれば、そうでないものもあります。

まぁ、和菓子を作れるなんてのはそうそう思わないのです。

DSC_0016

ところが、やってみれば、これが出来ちゃう。

出来ちゃえば喜んじゃう。

そして楽しくなっちゃう。

家族に見せたくなっちゃう。

DSC_0017

家族で、お母さんが作った和菓子をみんなで食べるんです。

たぶん賑やかに食べる。

DSC_0020

精神衛生上にはとてもいい作用を及ぼすんではないかと思います。

DSC_0021

少し甘くて幸せな和菓子作りでした。

蝉も遠慮なく鳴きはじめました。夏が来たようです。そんな暑くなりそうなこの頃ですが、参議院選挙の投票も終わりました。

私の投票した人は当選しました。だが、どれくらい世の中よくなるのか?まぁ、期待せずに観てみましょう。もちろん人ばかり頼っていてもだめなんで、何ができるのかと、偉い人にもメールを送ってみました。

DSC_0002

鳥取からの選出の立候補者は落選でした。これは落選でよかったなどと云ったら怒られるでしょうか。でも仕方ないで、この人は。我々だって矛盾ですよ。本来故郷の立候補者は当選してほしいものです。でもなぁ、さる問題で、市民投票を無視したんですねぇ。これはいけんわなぁ。さらにほかにもありますって。悲しいことですよ。

市民は普段からもっと考えていなければいけません。そして基本に帰って一票を投票しなければいけません。目先の利益で考えるとおかしな市会議員が出現しますって。

DSC_0035

それにしても強い自民党です。安倍さんの命がけの仕事っぷりに票が集まるのでしょうか。自民党にも結構変な議員もいるみたいですが、最近それもマスコミには出てこない。えらいもんだで。

夜の飯だと下から声がかかった。腹も減ってる。

今日はこれまで。

参議院選挙の開票結果が次々とテレビ画面で速報されています。

なんか世間にゴマすりの民放の姿も見えるようで、なんとも、ですが、それはそれとして結果がて来ています。

それはそれとして、昨日のことで忘れてたことがあったんで載せます。

稲ですよ。

青々として育っていました。

IMG_1284

青いといいましたが、緑なんですよね。

昔から緑を青という。弊店の緑の色にも祖父の文字で青と記してあります。

その「青い」稲は人間世界とは別個にすくすくと育っていました。

IMG_1306

で、選挙ですが、テレビ画面での新人の立候補者?わけのわからん変なのも党公認となっているんで、18歳、19歳の新票を狙っているのかと、ばからしい感覚を抱きます。

IMG_1307

でもまぁ、これが日本の現状なのでしょうかねぇ。

?、そうだで、現状だと思う。

でも、まぁ、いや、ワシらが若いころにはきっと年寄り連中は「今の若い者は!」と同じく言っていたに違いない。

でもなぁ、今、ちょっといけんかもしれん。

一年前の昨日は礼文島の香深港から稚内行のフェリーへ乗ってたんです。

天気に恵まれた旅でしたが、特にこのときはそう思いました。空と海だけの日の入りを見たんです。

回りは海ばかりの夕方に丸い太陽が水平線に徐々に沈んでいく姿に興奮したものです。

あ、いや、それがあったからというわけでは60%ないのですが、以前から賀露の海岸でもそのSUNSETをねらってたんです。

もちろん平日はそうそう行けないし、そうなぁ、一番は天気ですよ。なかなかうまくいかない。

で、昨日は月に一度の休みの土曜日でした。温泉に行きましたよ、午前中に。あぁ、贅沢、贅沢ですねぇ。

天気予報は一日中曇りだったんです。でも、なんか空が気にかかる。

夕方、どうも雲がなくなってきた。

6:30頃かな?斜めの強い日差しのまぶしさのなかに車を海岸に出てみたんです。

水平線の上には雲がほとんどない。で、まぶしい太陽が水に反射していました。

40分くらいまぶしい海を見ながら待ったかな。で、結果が次の画像です。二年連続でいいもの見させていただきました。

DSC_0070

どうです?画像をクリックしてみてくださいね。

これも毎日のように餌をやっている雀の恩返しかな?

そうそう、このSUNSETの時間が近づくにつれて駐車場の車もかなり増えて結構な人が集まりました。

鳥取人はこの夕日を知っているみたいです。

カレンダー

2025年8月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ご案内