» 旅行のブログ記事

いつの頃からか女将と云っていたんです。

礼文島に行ってみるか、と。

結婚して40年を超えて、その昔に行ったところへの郷愁というものでしょうか。

IMG_3068

仕事が暇になる7月ということで予定をたてました。

この予定を組むときというのは楽しいもんですねぇ。

なにかクイズを解いているような、旅行を描くわけです。

IMG_3070

大湊は青森県の陸奥湾に沿うた小さな町です。

49年前にここでインターハイがありボート競技で漕いだんです。

帰りにここも寄ってみるかとの、そんなのりでした。

それでその時のクラブの連中ににハガキをだしたんです。まったく期待はしてなかったんです。が、返事が返ってきました。おもしろいです。

IMG_3072

結果からいうと、礼文島ではよく歩き、大湊では6人の参加クルーのうち3人がそろって居酒屋で飲みました。

IMG_3077

さて、くるり百円バスで駅へ向かいました。

2,000キロ以上の道のりですが、普段目にする百円バスで出発というのがおもしろいでしょう?

ものごとってそんなもんだわ。

IMG_3075

そして日本交通の長距離バス大阪行で三宮へ、次のバスまで1時間半あるもんで、ここで夕飯を食べるつもりの旅行予定だったんです。

と、ネットで調べた「おこのみやき」やら「うどん」やら店の前まで行ってみると、これが高い。値段が高いんです。

「なんでおこのみやきに1300円も使わなならんだい。」とばかりに二人ともほかをあたることになったのです。

ところが「そごう」に行っても、ない。

三宮の駅の周りをあちらへ行ってうろうろ、こちらへうろうろ。

これが今回の旅行の「歩き」のはじまりのようでした。

で、その途中で見た「串焼き」か、「ぶたまん」か、それでええだが、となり。

結局「ぶたまん」にきまって女将はその列に並びました。

そこは暑いんですよ。人も、車も多い。

IMG_3074

5個で950円だったかな?

これはまたおもいきり安いですよ。

バス待合室のところで食べようと、しかし中ではちょっと遠慮しちゃうような雰囲気で、その前の花壇のふちへ腰をかけました。

冷たいお茶のペットボトルも買って来て、からしも付けて、一口目を食べ始めたんです。

IMG_3073

それで、このぶたまん。とても美味いんです。

冗談ではなくてほんとにうまい。

量もあり腹も十分に癒えて、

二人は喜びました。

「こりゃぁAちゃん(神戸の妹)が鳥取に帰んさるときに買ってきてもらわないけんわ。」と言いながら食べる女将ですよ。

IMG_3078

田舎者だからその待合室付近を離れない。

路に迷ったら次の舞鶴行のバスには乗れないわけです。

いやぁ、同じ花壇のふちへ腰かける人は我々だけではないですよ。

そうそう、中国縦貫道で舞鶴方面事故につき渋滞とでていたので、この三宮で係りの人に聞いたら、「大丈夫です。いままでフェリーに間に合わなかったということはありません。」とのはっきりした答えでした。安心でした。

IMG_3081

そうです、41年前と同じく舞鶴よりフェリーに乗り小樽まで行きます。

鳥取駅前を15:40に発って、三宮は20:00発で、舞鶴からのフェリーはあくる日の00:30発です。

IMG_3082

スピードのある京都交通のバスで22:10にフェリーターミナル着です。

舞鶴はけっこう大きな町ですよねぇ。

東舞鶴、西舞鶴とかで、居酒屋も明るく目立ちました。

おぅ、自衛隊の町だで。

海上自衛隊の護衛艦が明るい時に国道を通るとしっかり見えますよ。

IMG_3083

今回乗る船は15,000トンの「はまなす」というもので、40年昔も同名の10,000トンのものでした。

IMG_3088

いつもなら私はもう寝ている時間です。

IMG_3089

この日はしっかり起きてます。

IMG_3091

でかいです。

船は、今回はツインの部屋で、そう、割引が有ったりして、安価です。

ホテル代がいりませんのです。

揺れるけどねぇ。

IMG_3092

これが乗船券ですよ。

IMG_3094

さぁ、乗船です。

ここ舞鶴は海上自衛隊があり、そうそう、日露戦争の時にバルチック艦隊を倒した東郷平八郎はここの司令官をしていたのが、急に日本艦隊の司令官になったのですよ。

鎮守府がおかれていたんですよねぇ。

そんな歴史が、ここからフェリーを出しているんでしょう。

賀露港じゃないな。

IMG_3095

まだ寝ている者もいる。

IMG_3096

これ、ちょうど旅客機に乗るときのゲートと同じです。

IMG_3097

で、乗船です。

まだ揺れない。

IMG_3098

さぁ、いよいよ船旅の始まりです。

いや、まだ時間がある。

IMG_3101

まず部屋に入って、ビールを飲まにゃいけんがなぁ。

酒の肴も買った。

ビールはすでに北海道限定のサッポロクラシックです。

IMG_3100

ぐっとやって00:30の離岸を待つのです。

外は深夜です。

暑いですねぇ。

一週間ほど留守にしていました。

夫婦で少し遠くへ行ってたんです。

昨日帰って来たばかりで、今日は、眠たい。

画像だけ載せます。

どこなのか?想像してみて下さい。

IMG_3660

画像をクリックしてくださいね。

綺麗だから。

IMG_3159

順序が逆になったけど、これはヒントになるかもしれません。

で、最初の画像とは別な場所。

IMG_3905

ずっといい天気でした。

さて、これだけではわからないかもしれません。

次からは徐々に載せていきます。

眠たいんです。疲れたんです。

末筆ながら、個人的なことながら、神戸の妹には、大女将の世話にて、お世話になりました。

津和野⑩なんて伸ばしすぎですよねぇ。

我々高齢者のたった二日間の、鳥取から津和野までの小旅行でもってブログ⑩だって。

飽きるわなぁ。

実際ブログを見る人の数も減ってきた。

で、今日鳥取に帰ることにしました。

201

大田駅に着いた。12:46です。

ここで「スーパーまつかぜ10号」に乗れば乗り換えなしに15;53に鳥取着なのです。

202

駅でペットボトルのお茶を買ったんですよ。130円弱。

それを鞄に入れて100メートルほど歩くと小さなショッピングセンターがあった。

203

ここでは100円弱。100メートルで30円弱の違いでした。

知らんもんなぁ、こんな店があるなんて。

駅は観光地の内ですよ。

207

で、時間はたっぷりあるし二人ともトイレも済まし、ホームへ出て「スーパーまつかぜ10号」を待ちました。

208

雪もなし青空ですよ。

ただ、風は寒い。

211

ショッピングセンターにパン屋さんがあってフランスパンのバケットと、なんていうのか、同じようなパンにベーコンを中に入れて焼いたもの、さらに女将はなんか菓子パンみたいなのを買ったのですが、

なんと、この列車の中でベーコンのものを食べだした。

「これ、うまいゎ。あんたも食べてみんさい!」でも、これは、ワシが買ったものですよ。

女将は昨日からよう食うで。

朝ホテルのバイキング。さらに昼前温泉津で奉行汁。でもって今、昼過ぎパン。

と、「お客様へお知らせいたします。当列車のトイレが故障しております。トイレご使用の方は車掌までお申し出ください。」

なんだ?

申し出たらトイレが使えるんか?

216

列車管理局とかと連絡取り合っていたんでしょう。しばらくして場所はどこら辺だったか、

「トイレ故障のためご迷惑をおかけしております。米子にて車両を乗り換えていただきます。なお乗り換えた車両には現在の座席番号と同じところにお座りいただくようお願いいたします。」

乗り換えました。

ホームで待っている乗客をそのままホームへ待たせて、優先で我々が同じ二両の車両へ先に乗り込んだんです。

その後、ホームの乗客が乗り込むと結構混んできた。

終点鳥取を目指します。

223

どう?どうよ?これだで!どうよ?

大山ですよ。

青空に雪を覆った、さらに峰には傘雲(?)の大山ですよ。

227

でもってこれが久松山ですよ。

旧鳥取市街の象徴の高さ260メートルほどの、城跡がある山ですよ。

228

結局20分ほどの遅れで鳥取駅へ着きました。

全行程普通に列車に乗れば一人15,810円ですが、最初に記したと思いますが4,000円なんです。

231

ふるさとの駅です。妙になつかしい駅の風情です。

そりゃぁ、それなりの思い出があるもんなぁ。

234

駅の外へ出ると我々二人の時間とは違った時間が流れていたようで、成人式か?

市内循環バスで賑やかな我が家へ帰って来ました。

犠牲者は「飼い猫もなか」だったようで、四代目のも餌とかはたのんでいたのですが、見知らぬ人間が数多くいるために二階からリビングへ降りてこない。

餌も食べない、トイレもしない。

これが我々の声を聴くと階段の上に顔を見せて「もなか!」と声をかけると、「ふにゃ、のにゃ、にゃにゃにゃぁあ。」と駆け下りてきて、抱き上げると喉をごろごろ鳴らし安心したようでした。

いや、我々も家に帰り安堵しました。

だが、次の日から神戸の妹たち、さらに長男家族と、それぞれに現在の暮らすところへUターンして行きました。

おわり。

昨日の日光池の白鳥ですが、付き合うんなら鴨のような人のほうがいいかもしれない。

端的にきれいな白鳥は最初がマックスでどんどん飽きるが、鴨的人間はこれから味が出てきそうなんです。

さて、潮風香る温泉津温泉街です。

181

古そうな温泉ですよ。

隣の建物は江戸時代だったかな?なんせ1300年前からの温泉地ですよ。

1300年昔といえば、古事記や日本書紀が書かれたころですよ。

無茶苦茶古い。

江戸時代には北前船なんかもひょっとしてこの港へ来てたんじゃないでしょうか。

さらにおおもり銀山の関係者もこの温泉に来てたんじゃないでしょうか。

182

で、この温泉街の端っこらしきところまで歩いて、11時過ぎ。

ちょっと早いけど列車は12:02発。

さらに乗り換えの大田市の駅で1時間あるもののレストランがあるとは限らない。

この日は1月3日なんです。

だもんで表に看板も出てるし、そのビーフカレーえも食べるかとネットで調べてた店舗へ入りました。

185

カレーです。

800円

女将は

186

奉行鍋なるこの場所のオリジナルメニューだと思う。

1,000円。

まぁ、我々の好みではなかった。

188

食べてる間に、なんと、時間が、時間がないがな。

発車時間まで20分しかない。

来るときにはぶらぶらとあるいたとはいえ、35分くらいでここまで来てるんです。

慌てた。

いや次のれっしゃにすればゆっくりと1300年の温泉にもはいれるんですが、それよりも帰る方を二人とも選んだのです。

孫たちが待っている我が家の力かな。

で、急いだんです。

二人とも重い鞄をもっているんで、それでも急いだんです。

すると、奇蹟か6分前に駅のホームの上にいたんですよ、二人とも。

189

さすがに疲れた表情を隠すことは出来ません。

一方少し安心の表情もうかがえます。

6分と言えば、着いてしまえば余裕ですよ。

193

はい、笑顔で温泉津です。

194

そしてやってきた1両の普通列車です。

12:02発です。

鳥取の若桜鉄道や智頭急行みたいな1両編成です。

198

暖かな車内でリラックスです。

海が見えるだろう左側に女将は座りました。

これから大田駅で「スーパーまつかぜ」に乗り換えるんです。

13:46着です。

そして13:34発の予定です。

もうちょっとつづく。

益田駅へ17:40着ですぐにホテルへはいり、またすぐに出ました。

夕飯ですよ。

正月二日とは言え、駅前だから何軒か開いてるだろうと歩くと、ありました。

あまり高級なのはかなわんし、気軽なのがいいとばかりに、おぅ、ラーメンと旗が出ていて○○食堂とある。

127

ちいさなカウンターだけの、若い主人一人のの店でした。

暖かな店の中へはいると二人ともまずビールです。

寒い季節なのに、これがうまい。

壁のメニューにラーメンのほかいろいろあって、女将はとんかつ定食で、私は焼き肉定食ですよ。

少し時間がかかりそうで、ビールは飲んじゃったし、私燗酒を1合注文しました。

若い店だからか、銚子はなくて「グラスですがよろしいですか?」とのこと。

焼き肉を肴においしいですよ。

横の女将はとんかつをうまそうに食べつつ、「あんたぁ焼き肉の味をみさせて。このとんかつ(二切れ)あげるけぇ。」これもうまい。

ご飯は我が家のほうがうまい。

だが女将は完食ですよ。よく食べる。

さて風呂にはいろうでとホテルへ引っ返し、うれしいのは我が家と同じ風呂なんです。

浴槽のなかで石鹸を使うのじゃなくて、ザザーとそとで湯が使えるんです。

よく温まることができるんです。

私がすぐに湯をはって先に入り「さぁ、風呂開いたで。」と伝えると、女将は扉の内へ入っていった。

ドアを閉めて、すぐに鍵を閉める音。

なんで鍵をおろすのか?わからん。

はずかしいのか?違うでなぁ。歳とった体ををみせたくないのか。

128

女心は、ようわからん。

なんとも無粋な扉でありました。

131

そして翌朝二人とも無事に、何事もなく息災に目を覚ましたのです。

朝食のバイキングで確か鳥取米と書いてあったが、なんで島根米を使わないのか。それとも島根と鳥取の読み違いか?

目の前が駅だからゆっくりと9:27発のアクアライナーです。

132いや、益田ではなんとかいう川が綺麗だとか、柿本人麻呂神社があるとか聞いていたけど、もう一つのりが悪かった。

我が家へ孫たちが待っているのが一番の原因ですよ。

早く帰ろうという気持ちがあるんです。

133

益田はこのあたりの中心地です。

駅も鉄筋コンクリートですよ。

135

アクアライナーですが、これって、以前に豊岡まで乗った同じ車両です。

このブログの「竹野海岸」に載ってるんです。

都会でいえば快速電車ですねぇ。

136

左側の席はどこも埋まってました。

みんな海が見えるほうの席を知ってて選んでるようです。

139

暖かな車内です。

天気もいいし、昨日とは全く違う。

142

こんな駅。

漢字だけだと読めないです。

143

江の川だと思う。

高校の頃中国大会で、あ、ボート部だったんですが、宍道湖で江津高校に負けたんです。

でも敗者復活で上がってきて、また江津高校と対戦でした。その時にスタートの仕方を変えて、勝ったんです。

いやぁ、嬉しかった。

これでインターハイ出場資格を得たんです。

その江津高校はこの川で練習していたに違いない、と、思ったんです、この時。

大きな川だ。

145

列車から降りるとあらためてすごい意匠です。

まぁ、観光客にはいいのかな?

着いたのは温泉津です。温泉津って読めますか?

10:46着。

146

線路を歩いて渡り駅舎へとはいるんで、なんかいいです。

148

都会から里帰りのおばさんって、そんな感じがしませんか?この画像。

147

温泉津温泉の古い町並みを見たいと、さらに、出来れば1300年まえからあるこの温泉に入ろうというのが鳥取での計画でした。

149

もう、駅前のたばこやさんにもこの風情です。

歩くんです。天気もいいし鞄の重たさは大したことない。雪もない。

150

ここはここで、お飾りが違う。

津和野とも鳥取とも違うんです。

155

ほ〜らいいでしょ。

総合スーパーですよ。

実に郷愁がありますよ。

二階の杉板張りは潮風に対処するためでしょう。

156

ゆのかわと読むのだろうが、とても土地からの名字ですよ。

で、温泉津とは温泉がある港と、そんな意味だと思うんです。

157

造り酒屋です。

どうです?この風情。

たまりませんて、ねぇ。

158

途中ぶらぶら歩くんですが、こんな建物があるんです。

まだ温泉街に入らんのに。

このガラス障子のデザイン面白いでしょ。青空も映ってる。床まである二階の障子です。

160

すぐに港がありました。

161

ほら、港。

潮の香りが肌にも感じられます。

163

おそらく各新聞を一手に引き受けててる販売店があるんですよ。

あ、読売とか産経がない。

164

で、角を曲がるとほらほらこの雰囲気。

165

なんかなぁ、緊張しなくていいんです。

懐かしいし、落ち着くし、歴史の力でしょうか。

166

このお飾りは凝ってる。

亀が作ってある。と、それだけ思ったが、どうも上の羽を広げたように作ってあるのは鶴か?

さらに亀のしっぽと鶴らしき羽の上部分には稲穂がそのまま使われている。

豊穣を願った形にしているんですよ。どうも。

凝ってるで。

168

これ、どう?

たぶん表面はしっくいが塗ってあったとおもうんですが、その下地、土が出ている。

蔵でもないのになぁ。

火事を防ぐ意味なのか。

169

和菓子屋さんだ。

二軒あった。小さな町なのに。

170

神社です。

日々息災を形に、願いをする場所です。日本だ。

172

明治から大正あたりか?

懐かしいこの感じ。

と、まぁ、次々とある。

173

どう?

176

これ、スナックだって。

どんなママさんがいるのか?

訪ねてみたい気もします。浴衣でね。

179

どうなん?

ガラスがどこにもないぞ。

江戸時代だぞ、たぶん。

177

二軒目の和菓子屋さん。

180

と、ネットでも調べていた風呂やさんだ。

まだつづく。

カレンダー

2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ご案内