» 季節のブログ記事

パソコンにしまっている画像がたくさんになり、DVDへ移したのです。

日曜日のことです。

まぁ、毎日の画像がたまってるんで、それをちょっと見ながら移したんです。

で、今日はそれということもない日ですので、いや、違う、気がつかぬが、何かがあったと思うんですが、しかし、引っ掛かりの無い日だったので、その時の画像を、数か月前のものをちょっと載せたいと思うんです。

IMG_4278

7月24日の画像です。

暑かったんだと、そう感じる。

IMG_9806

散歩の定番道、千代川河川敷へ行く途中のところなんですが、畑だったところです。

分譲地に変わっていくようです。

購入する人は夢を持って家を建てるんでしょう。

地味な畑が分譲地です。

IMG_9807

いつも渡る分譲地の上にかかる橋です。

IMG_9809

ほらね、にじのかけはしを渡ると河川敷。

IMG_9810

そして青空。

IMG_9811

そして2か月半ほど若い女将ですよ。

IMG_9813

列車が通ればシャッターを押す、これは「スーパーいなば」だ。

岡山行ですよ。

IMG_9818

ヤマノイモ?里芋?どっちかだで。

IMG_9820

これは7月25日の画像ですよ。

久松山への散歩です。

コスモスが咲きかけたころですねぇ。

IMG_9823

県住です。

IMG_9824

仁風閣です。

少し傾いているのは、シャッター押すとくせで少し傾くんです。

IMG_9827

これはどこなのか?わからない。

こんなかっこうで日は過ぎていくのです。どうも‥。

7月の2日間のことでした。

暑くなりましたねぇ。

いつものことながら、暑くなると菓子製造は暇になります。

そういえば先日アマゾンでマッカラムのウイスキーが届いた。

なんだ?誰だ?と荷を解いた。

IMG_9593

長男からの父の日の贈り物であった。

ありがたい。

そう、「暇」であった。

日曜日はゆっくりと智頭まで配達でした。

IMG_9546

パン買って、白バラコーヒー牛乳買って、河原町の白兎神社で食べた。

IMG_9548

米の苗も少し伸びて、さわやかな風に細い体をなびかせていました。

IMG_9557

ここは気持ちがいいです。

IMG_9553

木陰の風はすがすがしい。

IMG_9550

そして日本の風景があります。

暇もいいかもしれない。

今日は歯のクリーニングに行ってきた。

本来2月には行ってなければならないものです。

IMG_9561

明日はこのまえの心臓のCTの結果を聞きに行かなならん。

まぁ、このあたりはまた書く。

六月も中旬ともなれば、暑さが徐々に迫って来ているのが感じられます。

30度を超えてきてます。

工場は確かに暑いんです。

で、夏ともなれば、そう、いろいろありますが「わらび餅」です。

IMG_9435

きなこ味と抹茶味の二種類で販売してます。

四代目の製造です。

そして、粽(ちまき)はもうほとんど時期を終えたんですが、あ、これはカレンダーに照らし合わせるともう終わっているんです。

端午の節句、五月五日の子供の日ははとっくに過ぎています。

ところがそのころには笹は無いのです。

まったく大きくなってない。

IMG_9436

だからこれまで販売してたのは去年の笹の葉です。

この時期やっと大きくなってきます。

だもんで、天気のいい日に毎年採ってくるんです。

原料やさんから買うより、そのほうが色も綺麗な生き生きとしたものが手に入るんです。

IMG_9437

採ってきてからも、その処理がまた大変。

IMG_9438

その深い緑に魅せられてめんどくささを少し忘れて作業をしてるところもあります。

生き生きとした笹を感じて、けっこう幸せなんですよ。

IMG_9439

で、そろえて、処理して、冷凍庫にしまいます。

最初は、まず、今年も「笹巻」に使います。

IMG_9476

どうです、笹の色が違うと、生き生きとしてると思うんですが。

結ぶいぐさは岡山から送ってもらってます。

中はあずきの潰し餡をよもぎの餅で包んだものです。

日持ちはしません。

日本の田舎のお菓子かなぁ。

これも四代目の製作です。

で、もって、そうでに、暑い夏が来る。

会場である竹林公園へ行ってきました。

七日の日曜日。

でもなぁ知り合いはほとんどいなかった。

IMG_2834

実行委員長が変わって、出店の連中もがらりと変わってた。

食べ物はどれも有機農業で出来たものらしい。

そうオーガニックだで。

その販売してる人もなぜかオーガニック風(?)で、どこかの民族衣装みたいでした。

なんでかな?

で、知り合いがいた。

IMG_2837

この催しは色々と変わったらしい。

ようは知らんけど、まぁ、人間が集まってくると、これがまた、大変なもんですよ、たぶん。

結局我々は買うものがなく、一握り百円のグリンピースを、女将より大きな私の手でつかんで、これだけ買った。

たぶん今夜は豆ごはんだ。

IMG_2838

そんなことは関係なく、燕がトイレの入り口に巣を作ってた。

で、普段と違い人が多いので、親は警戒してなかなか子供のところへは近づきたいが、近づけない様子。

オーガニックは昔ならあたりまえだったことだろうにねぇ。何なんだと思うのは人間のことだ。

今日鳥取は30度を超えていました。

5月だというのになんなんだ?ですよ。

一昨日も超えた、明日も超えるみたいです。

インドでは47度だとのことです。

たくさんの人が亡くなってる。

IMG_2476

で、画像はちょっと古いが20日の千代川河川敷です。

朝の散歩です。

この日も青空でした。

で、表題の血液型ですが、司馬遼太郎さんと湯川秀樹さんお二人の40年前くらいの対談です。

もちろんきちんとした学術的なものではありません。

IMG_2477

A型の男はB型の妻に振り回されるとか、昔、占いのなんかで読んだことがあるんですが、私なんか典型的な例ですよ。

IMG_2479

で、その対談ではB型というのは縄文人に多いそうで、関東から北方に多いそうです。

あの縄文式土器の火焔土器のように燃えるようなバイタリティーがあるそうで、ほらあの岡本太郎さんがこの縄文の土器に目をつけたんで、「芸術は爆発だ!」になるんです。

性格としては勝手し放題マイペースのB型ですよ。

IMG_2480

で、A型ですが、これは中国の揚子江付近、またその南の方から米を、稲を持ってやって来た。

北九州から西日本へ米を伝えてくるんですが、瀬戸内海から大阪、京都、滋賀、さらに北陸に多いとのことで、あっさりしてるんです。

日本の美意識はこの人たちが作ったんじゃないかと、ほら、弥生式土器、埴輪を思い出して下さい。

えらくあっさりしてるんです。

清らかさとか、簡素とか、シンプルとかあっさりとした意識ですよ。

司馬さんいうのにはこれが一向宗、そう、浄土真宗の信者が住む地域と一致するようです。

阿弥陀仏に救われるわけです。

IMG_2483

で、もう一つ、O型がありますよねぇ。

IMG_2484

これは黒潮、南からくる海流ですが、これに洗われる地域に多いとのことです。

沖縄、薩摩、土佐、紀伊半島の熊野灘、房総半島の太平洋岸の地域です。

この後黒潮は沖へ離れていきます。

IMG_2485

気がつきませんか、幕末によく聞いた地域、薩摩と土佐ですよ。

気性が荒いが、あっさりしてる。

政治に向いているのかもしれないとありました。

天上の神々は日向の国へニニギノミコトを地上へよこしたんですが、これはこのO型の人々だったのではないか、大和朝廷を作ったのはこの色が黒くて、二重瞼で、ひげが濃い連中ではないかと、私は思ったりするんですが、どうなんでしょう。

IMG_2487

ま、日本はA型が一番多いというが、ほかの地域は決してそうではないらしいです。

このあたりはよう知らん。

IMG_2489

弊店の工場はAよりB系が色濃いのです。

だからかA型の私は苦労していますです。

カレンダー

2024年11月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

ご案内