ホテイ堂日記
お店のこと、お菓子のこと、趣味のブログ
» 2010 » 8月
のブログ記事
花火大会
店主
(
2010.08.15 03:09
)
|
お菓子
,
鳥取のこと
|
個別ページ
|
コメントはまだありません
画像は「重陽花」と菓名をつけています。菊です。 次の和菓子教室の練切にはこの菊を教材にしようかと考えています。 15日です。今日は送り火をたき、ご先祖さまたちは帰っていきます。 また、終戦の日、敗戦記念日です。 数日前からテレビでは太平洋戦争の特別番組をやっています。 そして鳥取では恒例の花火大会。千代川の河川敷より打ち上げられます。5,000発。 遠くまでその爆発音は届きます。 花火が綺麗で大きいほど、なにか寂しさを感じます。 その花火の音と、テレビの特別番組が一緒に聞こえたりするのですが、 なにかこの夏の終わりだといった思いを強くします。 もっとも明日は「しゃんしゃん傘踊り」があります。 知る人ぞ知る、全国的にも珍しいと思いますが、傘をもって踊るのです。もとは雨乞いの踊りです。で、結構雨が降ったりもするのです。 明日、四代目がこの傘踊りに加わります。‥‥‥暑いと思います。そして、その後また仲間と遅くまで飲み続けるのでしょう。
盆
店主
(
2010.08.14 07:00
)
|
お店のこと
,
お菓子
|
個別ページ
|
コメントはまだありません
画像は「逢えましたね」をオーブンから出した焼き上がりの姿です。パイ生地のバターの焼けるいい香りがしています。 和菓子屋でバター。そう、四代目の創作です。 世の中はもうUターンが始まっていますが、和菓子屋は忙しいのです。盆は里帰りの人々で街の道路にも車が多いです。 たくさんの里帰りの人、また里がなくても鳥取へ帰ってこられる方もおられます。 墓参りです。 「船橋の西部(百貨店)に売ってありましたね。」ご夫婦、と子供さん二人。四人のご家族でした。 お聞きしますと千葉県の船橋に住んでおられるとの事。以前は鳥取、それも弊店の近所に住んでおられたとのことでした。 ただ、今は鳥取には里はなく、でも墓参りに毎年帰鳥されるとのことです。 鳥取の商品が千葉の百貨店へ並んでいたことが嬉しかったとのことで、来店につながりました。 当方にとってもほんとに嬉しい限りです。 また、息子さんと二人、父子で来られた方。 西中を卒業、一中から変わった西高へ入り、今は明石で暮しているとの事です。元気な関西人といった感じの方で、弊店の近所の寺へ疎開をしていたとのことです。弊店には一度寄ってみたかったとのことで、昔話を息子さんは笑顔で黙って静かに聴いて、支払をされました。 「盆」とは昔のことに気持ちを馳せるときかもしれません。
盆菓子
店主
(
2010.08.13 10:05
)
|
お菓子
|
個別ページ
|
コメントはまだありません
盆なのに菓子屋が盆菓子をブログに載せるのを忘れるなんてとんでもないことです。 で、早速に朝からがんばっています。 大、中、小と三種類です。
最近は盆菓子というと、供えてからは仏送りのときに処分しますが、昔は食べていたものです。 もっとも、業者も悪いところがありました。価格の安い原料、寒梅粉を使っていたのです。 これはおいしくありません。
弊店の盆菓子。 召し上がってみてください。 昔より上質の寒梅粉をつかっています。 落雁もけっこう美味しいものだと思います。
盆、弊店店舗の営業日また休業日
店主
(
2010.08.12 04:25
)
|
お店のこと
|
個別ページ
|
コメントはまだありません
今年の盆にかかわります弊店店舗の営業、休業日をお知らせいたします。 <営業日> 13日(金)~15日(日) 17日(火)~20日(金) 23日(月)より通常営業 <休業日> 16日(月) 21日(土)、22日(日) 通常の休みは毎日曜日と第二土曜日ですが、今回は盆により変更いたします。
水輪
店主
(
2010.08.11 06:04
)
|
お菓子
|
個別ページ
|
コメントはまだありません
二日前店長補佐のたおちゃんが流し物をぬいていたのでアップします。 水輪 と菓名にしてます。 吉野羹です。吉野葛を錦玉と混ぜ合わしたもので、生姜で香り付けをして夏向きにしたものです。 生姜は鮎にも使っていますが、よくぞ日本にあったと思います。そうそう冷奴にもいいです。 たおちゃんの目がこの吉野羹に穴を開けてしまうのではないかと思われるほど、見つめています。
« 前ページへ
|
メインページ
|
次ページへ »
カレンダー
2010年8月
月
火
水
木
金
土
日
« 7月
9月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿
朝
椿の関連
変わらず春
時間が経てば‥‥?
二日連休
N先生の「とっとり歌壇」
賀露に出てみた。
揺れたで!
G寺の掲示板
追加、そして追加のプレゼント
アーカイブ
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
カテゴリー
「もなか」といいます
(217)
メイ言います
(15)
お店のこと
(291)
和菓子教室
(34)
お菓子
(277)
その他
(266)
同窓
(17)
季節
(126)
家族
(124)
寿町
(33)
島根県立美術館
(10)
想うこと
(114)
我々の国
(119)
撮りたいぞ、ANA東京便
(36)
飛行からくり江戸おうらい
(17)
旅行
(93)
オランダ旅行
(26)
九州旅行
(23)
徳島
(6)
津和野
(10)
礼文島・大湊
(15)
昔のこと
(18)
未分類
(71)
本を読みました。
(23)
竹野海岸
(1)
趣味のこと
(139)
川柳
(114)
波
(7)
鳥取のこと
(279)
鹿野・牛小屋
(16)
鳥取散歩
(470)
ジオライナー
(5)
列車
(23)
賀露の海
(42)
ご案内
ホテイ堂とは