朝のニュースで、鳥取市寿町の‥‥。アナウンサーの声です。
えっ、なんだっ!思わずテレビに振り向きました。
弊店のすぐ近くに みたから保育園 があるのですが、ここの玄関のまえにあるベンチに男の子のあかちゃんが置き去られていたとのこと。
昨日の夕方の事件です。 みたから(保育園)には店舗補佐のたおちゃんも毎日のように女の子を預けている保育園です。
こんな事件は数十年覚えがありません。
で、今日の朝10時ごろ。
一人の若者、普通の黒っぽい服装をして、買い物ではない雰囲気えでもっさりと店へはいってきました。刑事さんです。犯人ならぬ親さがしの聞き込みです。対応は女将がしましたが、昨日の夕方赤ちゃんを抱いた人が通らなかったかとか‥‥?
いや、なかなか大変です。二度聞き込みに来店。本来なら休日かもしれないのにと、ご苦労様です。
その後風が強く外のたて看板が倒れそうなのでしまっておこうと、外へでようとしました。すると、入り口のマットの上へペンが落ちてる。
「ペンが落ちとるで、さっきの刑事のとちがうか?」
「ほんとだなぁ。ぺんがないって、困りんさるで。」女将は外をうかがっていましたが、その刑事を発見。小走りにペンをもってかけだしました。
» 2010 » 9月のブログ記事
寒氷(かんこおり)です。寒い氷。面白い名前です。半製品の名称です。
この名称、名も知らぬ昔の職人はよくぞつけたと思います。
寒天に砂糖を混ぜ入れ、かなり煮詰めて、基本はすりこぎですります。徐々に空気がはいり、そう、すりガラスと考えればいいかと思います。
ようかん舟に流して、固まったあとで、あくる日に金属性の抜き型で抜くわけです。
これだけでは、もう一つ足りない。色、模様を入れなければなりません。
染物でも使いますが、渋紙を彫刻刀で必要な模様を切ります。
これを利用して模様をいれるのですが、染物の染料にあたるもの、これを作らねば‥。
まず粉糖を用意して、あ、これきちんと粉になったものですよ。粉糖に卵白と酢、わずかの色を混ぜます。よく混ぜます。
これをちょうど染物のように渋紙をあてた上から下敷き状のもので刷りいれるのです。
乾いたら、出来上がりということです。
この作り方を弊店で教えたのは私。現在一番上手に作るのは女将です。
たいていは女将が作りますが、たまに私が作っていると、横から口をだします。
「あぁ、ふ~む。まだ、まだだなぁ。刷りがあまいゎ。」
利口げにのたまいます。
先ほど店を閉め、今色々かたずけているところですが、この時間になると、愛猫もなかが裏の家の二階で窓から顔をのぞかせて今か今かと待っています。さて、行ってやりますか‥‥。
涼しくなりました。昨夜は雨。秋が来るのでしょう。
今日国勢調査の用紙が配られてまいりました。
日本の何事にも関して基本の調査です。ところが、場所にもよるのでしょうがマンションの関係は大変のようです。配る係りの人は従来より町内の役をしている方がなったりするのですが、マンションはオートロックとか、個人情報の関係でうまくできないとのこと。問題です。
しがらみをうっちゃってマンション暮らし。その気持ちわからぬでもないですが、もし大きな災害がおきた時どうするのでしょう?どれくらいの人が住んでいるのか。代表者に連絡はどうしたらいいのか、最低限それくらいはわからぬと、どうしようもありません。
いや、こんなこと記そうとは思っていませんでした。今日は彼岸の中日。忙しく皆疲れております。
もなかを載せて終わりにします。
画像はもなかがリビングとちいばあちゃんの部屋のあいだに身をかがめ、様子をうかがっている写真です。
普段ちいばあちゃんの部屋には入っていけないことになっており、でも。もなかは入りたい。それが画像のようにあいだの敷居の上へ、体半分頭の方は部屋へ、しっぽのほうはリビングへと、まさしく気持ちのあらわれなのです。画像はカメラを構えたのでこちらを向いていますが、その前はずっとちいばあちゃんの顔色を遠慮しながらうかがっているのです。
人間のなかには結構恥知らずというか、人のことを考えずに、自分勝手に振舞う傲慢な裸の猿がいたりしますが、もなかのほうが人間(?)出来ています。
秋の彼岸です。明日は中日。ばたばたとなにか忙しかった。やっと終わろうとしています。もっとも女将はまだ店で注文の進物をこさえています。
大阪地検の主任検事が証拠捏造。すごいです。むちゃくちゃ。戦時中の狂気の世界に後戻りでしょうか?よくぞ世間の表面に出たものです。よかった。権力とはこわいものです。
先週の金曜日、電話がありました。八東町の丹比に住むYさんからです。受けたのは女将です。
「そばの花が咲いたけ、見にこんだか?写真撮らんだか?」
「日曜でないと行けれん。摘んで来てえなぁ。」
「まだ摘むのはかわいそうだけぇ。」
若桜線のひとつの駅、無人駅の丹比駅があります。まさしく日本のふるさとといいましょうか、いい意味で田舎です。国道から曲がれば人の姿をほとんど見ません。静かです。落ち着きます。その近くにYさんは住んでいます。
打ち合わせ無しに夫婦で出かけました。いなかったらそばの花の写真を撮って帰ろうと、途中道の駅で手土産、白バラ乳業のコーヒー牛乳を3本買い、Yさんの工房(陶器を造っています)へ着きました。
次の20日も休みです。工房は鍵が閉まっていました。残念。
以前、かっての柿畑にそばを植えると聞いていたので、一面そばの花畑と頭に描いて来たのですが、そばがない。
でも、ここだぞと、かっての柿畑をながめ、見つけたのは女将でした。
ありました。残された柿の木のそば。小さな緑のかたまり。それがそばでした。
Yさんらしいです。ささやかでも思いはいっぱい。めずらしい赤い花のそばの花です。
これも以前聞いていましたが、裏の八東川が改修されていると聞いていました.いやあ、土手はなくなり、たしかに川幅は広がりましたが、どうなんでしょう?百年に一度の水害を防ぐことが出来るのでしょうか?そんな工事だったのでしょうか?????ふ~んです。
コーヒ牛乳も残るはあと一本。いつものようにYさん来るなら早く来ないとなくなってしまいます。
表記クラフトキャンプのプログラムがきました。(クリックで画像は大きくなります。)
どんぐりさん、がんばったものです。ここには将来名を成すだろうゲイジュツカも出店します。
いや、これからでも遅くはない。わたしも出店してみようと思う人は申し込んでください。3,500円です。
はたしてどれだけの人々がこの竹林公園へ来るのか?大いなる楽しみです。
あらためて、プログラムをみると、雨天決行とあります。
いやぁ、時期的にしても寒いかも?
このブログ見ている人は、是非、是非、是非来てください。お願い致します。私も出店するのです。
どんなことになるのか???少し安心はラーメンやら、パンやら、、なにがあるのか知らないが、食堂も出店するのです。
祭りなんです。
来てください。来てください。ほんと、来てください。