» 2010 » 10月のブログ記事


土曜日午後3時5分NHKラジオ第一放送のぼやき川柳です。
かかさず投句、かかさず入選。となればいいのですが。9日(土)は皆、没でありました。
終わり。
なんてね‥。
お題は「電車」と「しぼる」でありました。
実は新星が現れました。
ラジオ聞いていて オゥ! って感じです。
鳥取市の 山下悦子(文字違っていたらごめんなさい)さん。
コレを聞いて女将は「 え?バドミントンにいるで!」
女将は高校の頃バドミントンクラブのマネージャーをしていたのです。
ひょっとしたら、ひょっとしてその人かもしれません。鳥取は狭いですから。
で、句です。
不倫ばれ ここぞとばかり しぼりあげ 山下悦子
この番組のせいか、最初から強烈です。やはり団塊の世代以上だと思います。
さて、女将の句です。
ばあちゃんと 一駅だけの 初乗車
しぼられる 幸せあったと 今思う 菓子屋の女房
二句目は、たとえば体育の時間だとかのことだそうです。確かにそうです。
で、没でした。
さて、私の句です。
これも没でした。二週続けて没でした。嗚呼。
一本の 輪の中はいり 発車です
鉄橋が 時計がわりに 鳴る電車
ディーゼルも 電車で来たと 都会人
やせすだち もらす気合の 三匹め
御飯の御 しぼったあとの 御殻の御 鳥取人
です。
御飯の‥は気に入っています。かたちやぶれで、なにか面白い。もっとも、御がお題みたいですが‥。
やせすだち‥は、わかりますか?庶民が一個のすだちをなんとか、一匹め、二匹め、三匹めと焼魚にかける様子です。
で、番外です。
昼さがり 新快速に 妻を見た
公園の 親子電車と 澄んだ空
二時間に 一本走り 虫の声
左巻き タオルをしぼる 若い嫁
脳みそを しぼりつくして すべて没
来週は野球放送でありません。次は23日です。お題は「湯気」と「かつぐ」です。



朝、千代川への散歩の帰りによく新茶屋通りを帰ってきます。
そこでの目についた風景です。
新茶屋にある古い酒屋さんです。
なにかその、人が現れているような景色です。
このあたりは昭和27年の鳥取大火においても焼けなかったところです。
この通りから新品治町、そして弊店がある寿町へ続きます。
これは新品治町の学成寺にある掲示板です。
がちょ~ん です。
面白いと思いませんか?
電話帳を見たら「心のせんたく学成寺」だそうです。
いいと思いませんか?
谷啓さんといえば、「美の壺」の司会をやってました。
味がありました。ほんと‥‥。
で、我が家に帰ってくるわけです。
今日のことです。
新聞に中国の劉暁波さんがノーベル平和賞を与えられたとのこと。
中国共産党の一党独裁。これも指導者は大変です。でも劉さんが認められたのはもっといいことです。この夫婦、豊かなやさしい顔してますよね。
それと、よかったのは臨時ニュースがありましたが、尖閣諸島の事件で中国で捉えられたフジタの四人のうち最後の一人、高橋さんが解放されたとのこと、良かったと思います。ご家族もほっとされたと事と思います。




