昨日(日)女将は同窓会へ出かけました。会場は鳥取シティホテル。なんと、久松小学校の6年2組のクラス会なんです。自転車で出かけ雨の中やはり自転車で帰ってまいりました。自転車置いて帰れば良いのにと思いましたが、、、、私もやはり乗って帰るかもしれない。
同窓会の席でこのブログを、特に「ぼやせん」を観ているとのMさんの言葉。女将から聞きました。嬉しいです。Mさんの奥さんは俳句をしていらっしゃるとのことで「日本人」をまた発見。なんかいいです。嬉しいです。日本語、言葉とは面白く難しいものです。
Mさんこれからもよろしくお願い致します。
で、 しいたけです。 画像見てください。大きなしいたけです。
四代目が菌興共同組合のしいたけ祭りを、弊店の仕事を放けて手伝いにいきました。帰って来たときに土産だともらってきたしいたけです。
タケオウというらしいです。しいたけのステーキをしいたけ会館ではレストランで提供しているのですが、このしいたけです。またそばの小さなしいたけは原木しいたけ。どうも原木から採ったばかりのしいたけらしいです。
そして、エノキ。
これも、スーパーでよく見るのとは違って、大きくて、みずみずしいです。
あるとこにはあるようです。
金もあるとこには‥‥。
弊店にはありません。
このりっぱなきのこを、食べます。贅沢です。

