ながい間ご無沙汰でした。夫婦で九州へ行ってたんです。

結果右足の親指の爪は内出血で黒紫色となり、ふくらはぎの筋肉も悲鳴を上げています。

さらにはホテルでの朝飯のバイキングでは、貧乏性ゆえに多めに食べて、あはッ、体重が増えました。ヘルスメーターがどこにもなかったことも原因でしょう。

そして、毎晩、こんな時ぐらいはと、普段は飲まないおいしいビールも飲みました。絶対に痩せられない。それとともに、極めて不規則な生活が加わり、血圧計のデジタルは乱高下を繰り返しました。

ま、しかし、大雨の恐れの中でも、おおむね当初の計画通り旅行が出来ました。

おいおい記していきたいと思います。

七夕です。

北九州はいまだに雨が降ってるらしい。ニュースでの被害を見ると、濁流で川はあふれ、山が大きく崩れている。相当な被害が出てるらしい。気候変動によるものだろう。なんだったか?線状降水帯か?初めて聞くものだ。最近気候に関して初めてが多い。

アメリカ大統領は何だ?温暖化ガスの排出を少なくする約束を反故にした。なんとも、どうしようもないおっさんです。ホーキンス博士も地球を崖っぷちへ追いやるものだと非難してる。

あ、いや、七夕だ。

今年も女将は頑張った。飾りを作りました。こういう行事ってのは、なんか幸せの香りがする。

朝島根県の浜田が大雨で大変だ、命を守る行動をとってください。と、テレビで云っていた。

それが夜になると北九州が大変なんです。まさしく水害。

なんなんだ?ですよ。だが、いま、どこでもこんなの起きるかも知れない。

いまこそ、政府は働き場ですよ自衛隊ほか、各自治体に対して援助、助言、様々な働きをする時です。

働かぬ与党議員は「週刊文春」ほかが、生地にしたれいや。

と、いうようなことを、簡単に、政府へメールを送っておきました。

おそらくなんの反応もないでしょう。

だとしたら、また与党は衰退するわなぁ。t

先週土曜日、和菓子教室をしました。生徒さんは10人。題材は「水ようかん」と「かたくり餅」です。

「水ようかん」は分かるとして、「かたくり餅」は聞きなれないと思います。普通わらび餅ですよ。だけどわらび粉ってのは価格が高いんです。だから安価でわらび餅とはよく似てて、簡単に作れる「かたくり餅」にしたんです。

かたくりの澱粉を乾かしたものが片栗粉だと思うでしょう?たいてい違うんですよ。原料表示を見てください。原料にじゃがいもと書いてある。そう、たいていじゃがいもの澱粉なんです。だったら今回の餅は「じゃがいも餅」としなければならないかもしれない。

ま、とにかく「水ようかん」も「かたくり餅」もおいしいものができました。

先日四代目達が笹を採ってきました。毎年の事です。この笹が粽とか、ふまんじゅうを巻く笹となるわけです。

粽は五月五日で、まだこの頃は笹が大きくなっていない。やっと旧の暦で笹の大きさがなんとかなるわけです。和菓子作っててなんか調子が取れない。カレンダー通りに考えると、実際にはあわない。笹もない。正月ではまだ梅は咲いていないに、だのに梅も作らにゃならない。

いま東京都議会選挙の結果がテレビで流れているが、都民ファースツの会(?)が圧倒的の強さを表しています。自民党の都議のおごりがこの結果になったんでしょう。

ただ都民ファーストの会も、何のことはない現都知事の小池さんが集めた票です。

新都議のなかにはあんぽんたんもいるんでしょうねぇ。東京都の生活者を基本に考える人ばかりだとは思えません。

にわか作りのものは、やはりミスが多いものです。

ま。でも民主主義としては少し前進なのでしょう。と、思う。

そういやぁ、数年後に「栄養表示」を各商品に表示しなくてはならない。ほら、よく載ってるエネルギーが○○カロリーとか、たんぱく質が○○gとかの奴です。

零細企業としては一々検査していては大変な費用がかかるわけで、国が出してる原料の数値を拾って計算することが出来るようになっているんです。ところが、特殊な原料は、載ってない。当たり前で地方色豊かなものの原料の数値は載ってないのです。これは大変です。

で、安倍総理のブログへこういう原料の数値を載せていただくようにメールを送ったんです。

だが、なんの返事もない。「四代目は当たり前だがなぁ」、という。

そういうもんかなぁ?

もう一度だしてみるかなぁ。それとも鳥取県知事にあっせんしてもらうように手紙でも書くかなぁ。

カレンダー

2025年4月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ご案内