4日、5日の土日に通称「ほうでんさん」、火伏神社の祭りがありました。

毎年のことです。

寿町の1区と2区がこの神社のお世話をしているのですが、さて、どれくらい昔から祭りをやっているのか?

IMG_7080

これは宗教なのか、文化的催しなのか?どうなのでしょう。

毎朝手を合わせて祈る姿も見えます。

ところでここの祭神はカグツチノカミと云ったろうか?

火の神さんなんで、イザナミが出産して、そのときのやけどがもとでイザナミ亡くなるんす。

で、イザナギは怒ってこのカグツチノカミを刀で殺すのかな?

短気なお父さんです。

IMG_7086

とにかく天照大神や月夜見命、須佐之男命なんかより古い神さんのはずだで。

まぁ、古いからって偉いわけじゃないけど、いまは防火の神さんですよ。

暑くなるかと思いきや、そうでなかったりして、特に夜なんかさむいですよ。

IMG_6936

最近東京都知事が、いやぁぼろくそにマスコミで騒がれています。

ほんにいけんやつだわい、とワシも思う。

権力、金もそうだが、女癖も悪い。

なんであんなのが厚生大臣になったのか。その前になんで東大の助教授になってたのか。

IMG_6937

で、東京都知事に、選挙によってえらばれたわけです。

あれですねえ、庶民というのは、悪い奴らってのは厚生大臣なんかにはなってないし、ましてや都知事候補なんてのにはなってない。なんて思っているに違いない。

悪い奴だったら、水戸黄門とか、長谷川平蔵とか、秋山小平にとっくにやっつけられているはずだ。と、思っているに違いない。

IMG_6938

世間でえらい人は偉い人だと単純に思ってはいけない。

身近にも、よ~く考えると、えらい人で変なやつがいるもんでず。

庶民はよ~く考えよう。

自分はどうするのかと。

たとえば身近な地方議員の時にはよく考えて投票しよう。

IMG_6939

いいかげんなところで、考えるのをやめることはやめよう。

えらそうにしてる奴はたいていダメな奴ですよ。

選挙が終わったらふんぞり返る奴。

ずっとふんぞり返っている奴。

こんなのろくな奴はいませんて。

、仕事が暇になり、土曜日に以前からしておかな、と思ってたことをしたんです。

一つに途中まで使って底に残ってた水あめの片づけ。

これ4缶ぶんをちゃんとしたんです。

中腰の形になるんです。

二つに工場の床をモップで拭くこと。

これわずかにかがんでするんです。

その日はよかったが、日曜の朝トイレにと目覚め、起きようとすると腰痛。痛い腰痛なんです。

これしかないと、温泉にいきました。汗かくほど浸かってなんとかよくなりました。

その問題の土曜日に朝日新聞に載ってた記事です。

オバマ2016.05.28

27日広島へ来て、平和公園での演説が英語と日本語で一面全部を使って載ってた。

その一部のみをここに載せますが、なかなかいいんじゃない?

少しずつ辞書をひらきながら訳文を参考に自分なりに英文をわかろうとするも、やっぱり出来んゎ。

しかしこのオバマさんの写真はなかなかいいと思う。うまいで。

仕事は暇になったんで、腰は少しづつよくなっているような気はしてるんです。

が、しかし、そんなときでも、物事がうまく運ばないと、大いに困る。

DSC_0141

素餡を注文し、砂糖も餡練り機へ入れて待っているのに、なんと、餡がないとの電話。

ええかげんにせいよ!冗談ではない。

そう、冗談ではなかったんです。

なんとも。

DSC_0142

仕方がないので、ボールへ砂糖、蜜とかを移し替えました。

で、かねてより考えていた定期の解約に銀行へ。

その後倉吉へいく予定だったんですが、

DSC_0143

配達に出た車が帰ってこない。

行く準備をして店へ出たのに、車がない。

冗談ではない。

ほんと、冗談にならない。

時間はなくなり、倉吉はアウト。

DSC_0145

結局和菓子教室の案内もつくらず、菓子も作らず、生地も作らず、なんのことはない、youtube見てた。

そう、冗談ではないぞ!

あ、でもアメリカ大統領のオバマさんが広島へ行けました。

よかったですよねぇ。

まず和菓子です。

IMG_1003

ピントが甘い。なんということでしょう。

紫陽花ですよ。練切製です。

IMG_1006

これは「青もみじ」です。

これまでは木型で練切を押していましたが、今回はきんとんでつくってみました。

地味な感じですが、青い、いや、緑の葉がなかなかシックです。

IMG_1016

「清流」と名付けています。

アユが泳いでいるんです。

水の流れは錦玉、つまり寒天と砂糖で透明な流れを表しています。

岩に摸して蜜漬けの大納言を一個のせています。

雪平という餅の生地です。

さて散歩なんですが、この時期の千代川河川敷には、そんなに見るものはないんです。

川と勢いよくのびる雑草です。

IMG_0995

ただかしましい雲雀のさえずりはさかんです。

そんな河川敷で鉄橋を変わった列車が鉄橋を通ってる。

窓は少なく、黄色い車体。

山陰本線のドクターイエローだろうか?

IMG_1015

さらに帰りの用水路のような狐側にカモが二羽休んでた。

初めてのことです。

IMG_1018

そんなかんだで今日は26日です。

5月ももうじきおわります。

早いもんです。

カレンダー

2025年8月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ご案内