以前このブログに同題名で雀に餌をやっていると書いた。

で、神戸の元国語教師の妹が、雀の恩返しは「舌切り雀」の話だとメールを入れてきてたんです。

もちろん弊店には雀の舌を切るような意地の悪いばあさんはいないわけで、いい人ばかりなんです。

だもんで、これもブログに書いたけど、米が当たったんですよ。

それも雀が描いてあるパッケージの米でした。

DSC_0048

これは、と、さらに、やはり、いまでもずっとやっているんです、餌を。

くりまんじゅうの残った生地を焼いて、これでは硬くて食べにくいからと、小さく砕いてやるんです。

DSC_0055

一斗缶の蓋にやってる水も変えてやってる。

DSC_0103

来る雀は、五羽くらいだったのが、多い時には十二羽くらい食べに来るんです。

どうも親戚を読んだものかもしれません。

DSC_0105

早朝明るくなったときのにぎやかさはたいしたもんです。

で、昨日だったか鳥銀から、あ、これは焼き鳥屋ではありませんよ。鳥取銀行から封筒が届いたんです。

女将が開封しました。静かにその書類を読んでいたんですが、と?急に、

「雀の恩返しだで!!!!」と叫んだのです。

細かいことは省きますが、JCBのカード5,000円分が当たったのです。

あるもんですねぇ。

DSC_0130

「二度あることは三度あるけぇ、夏が楽しみだなぁ。」とは店舗補佐たおちゃんの弁。

もちろん、一層に、さきほども硬い餌を砕いてやりましたです。

夏はサマージャンボで7億円です。

女将の弟です。

千代川鉄橋を描いてる。

ずっと奥に「スーパーまつかぜ」が見えるんです。

そんな日本画を描いているんで、仲間と展覧会するとのことです。

案内岸本章

あ、画像をクリックしてくださいね。

大きくなって読み易いから。

そういえば昔「無逸」の集まりをやってたころの、そのころはこの人も若かったが、なんと、さる銀行の支店長になって三度目の鳥取赴任となったと、挨拶の来店がありました。

和菓子も祭りも季節のものです。

IMG_0943

「若鮎」です。

この時期にはファンがいます。

IMG_0942

これは一年中あるものの、日持ちがするので色とりどりに店へ並べている落雁です。

IMG_0941

これは母の日にいろんなプレゼントをもらった大女将です。

幸せ者ですよ。

さらに先週は「大森神社」そして二日前からの土日は「聖さん(聖神社)」の祭りでした。

IMG_0975

朝早くから御幣が細紐にたくさんの数。

IMG_0978

普段は静かな神社もこの時には活気づくわけです。

DSC_0132

神輿もある。

数千万円するらしい。

DSC_0134

高校の時の担任の先生も歩ってた。

氏子でか、一番偉い人らしい。

DSC_0136

通りに出て写真数枚撮ってたら、ひょこひょこ一人やってきて、見ると十年ほど前に倒産したお菓子屋仲間だった。

七年間は閉じこもりになっていたとのことです。

「当時はお世話になりました。」と、祭り装束の笑い顔でした。

元気そうでなによりでした。

IMG_0948

と、まぁ、いろいろあるんで、散歩も初始めて、ところが、足も、背中もだる痛い。

血圧も思うようにさがらず、体重も減らず、なんともうまくいかんわい。

晴れの日が続きます。

それゆえか飼い猫「もなか」の右目まぶたも日に日にぱっちりとよくなってきてます。

まぁ、気分もいいし、久しぶりに朝の散歩へ出かけてみました。

DSC_0036

今頃は5時前にはもう明るいですよ。

で、6時過ぎには家を出ました。

DSC_0037

去年冬前までのいつものコースです。

雲一つないし、あまり、というか、ほとんど興味の沸くものはなかったですねぇ。

DSC_0039

刈った草の少し乾いた匂い。

DSC_0041

こちら側は雲一つない青空。

DSC_0044

あ、去年よく出会ってた女のひとに、そうチワワを連れた女の人に会いました。

あちらも懐かしそうに話していました。

DSC_0048

さらに毎日散歩にきているだろう、後ろ向きに歩いてるおじさんにもあったんです。

挨拶を交しました。

DSC_0050

ここへ来る時間が早すぎて「スーパーまつかぜ」は見れないかと思ってたんですが、少し遠くまで行って、帰ってくると、へへ、見れました。

DSC_0058

まだ暑くないからありがたい。

DSC_0059

明日もできるかな?

DSC_0062

できれば歩きたいものです。

DSC_0066

そして体重が減ればいいのだけどなぁ。

と、そんな朝でした。

5月も、もう18日だで。早いもんだゎ。

だけぇ一か月に一度のG寺の掲示板です。

IMG_0908

「運命とは 命を運ぶとかく 自らの運び方で のびもちぢみもする」とある。

なかなかのヒットですよ。

ええことも、悪いことも運び方だでなぁ。

ところで、我が家の飼い猫「もなか」のまぶたが病気なんです。

IMG_6790

どういう運命なのか、10日ほど前から目ヤニというか、右目が汚いんです。

で、ティッシュペーパーに目薬つけて拭いてやったりしてたんですが、治らない。

少しひどくなってる。

で、昨日女将が獣医へ連れてった。

やはり、まぶたに細菌がついたものらしい。

治療で夕方にはすっきりとしていたが、今朝にはまたおかしいので、薬をさしてやったんです。

毎朝薬をさしてやらねばならないんです。

保険が利かないから6千数百円の治療、薬代です。

まぁ、治るでしょう。

カレンダー

2025年8月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ご案内