» 2011 » 9月のブログ記事

23日は例の住民投票条例案(5万人の署名)が市議会によって否決された日です。                                                      素朴な市民の署名を市会議員が否定したのです。 なんか、これで思い出したことがあるんです。 それは、そう、市会議員は読んでないのでしょうね。 司馬遼太郎が書いているんですが、どの本だったか? 大日本陸軍の参謀本部のことです。 この参謀本部はどんな作戦を立案し、それが失敗しても各々参謀は責任をおわないとのこと。 実際にノモンハン事変からインパール作戦などその失敗は数知れません。 だが、責任どころかさらに破滅への作戦を立てていくのです。                                                                              たくさんの兵が食べ物もなく亡くなっていきました。 さらに司馬遼太郎は太平洋戦争当時戦車兵だったのですが、戦争末期に本土防衛とのことで部隊は満州から、栃木か、群馬かどちらかに移されるんです。 これは東京湾に上陸した連合軍に対するためです。 で遼太郎さんは上官に聞いたんです。 「連合軍が東京湾へ上陸した時には避難した人々がこちらへ向かって逃げて来ると思うが、そうしたら戦車は進めません。どうしたらよろしいか?」と。 さて、上官は「轢き殺してでも行け。」といったそうです。 だいぶ昔に読んだものだから記憶がどうだか‥といったところがあるかも知れませんが、たぶんそんなに違いはないでしょう。 なんかそんなことが23日いらい頭の中へ浮かんでいるのです。                                                                   これは、5万人の署名をいとも簡単に否定した市議会。 これは権力という戦車に乗って国民、市民を轢き殺したのと変わりません。 これはいけません。と極めて思うんです。 傲慢ですねぇ。 民主という言葉に反しています。 ましてや鳥取市自治基本条例を見てください。(先日このブログに掲載。ネットでもすぐ出てきます。) そこにある条例の意味からいうとまったく可笑しい。なんの為の基本条例なのかわからない。                                                                                         またきっちりと議会側は二年半も討議をしてきたというのならその有様を市民に公開すべきです、加えて市民の会がわでは、そう、八村さんに中心になっていただき鳥取市の財政がどうなっているのか分りやすく説明をしていただきたいと思うものです。 さらに、もう一つの問題。 身近な人に鳥取市自治基本条例のプリントアウトしたものを、「読んでみんだか?」と言うも、誰一人読もうとしない。 これの方が問題かもしれない。
                                                               先週の台風12号はなんなんですか? ものすごい雨。 特に奈良、和歌山の被害は大変です。 1,800ミリの豪雨とのことで考えられない。 ただ単に大きな容器を作っておけば降る雨だけでプールが出来てしまう。 これが川にすべて流れ込むんですよね。 むちゃくちゃですよ。                                                                            これも地球温暖化というやつでしょうね。 想定外という言葉がよく聞かれるようになりました。 想定外、想定外の繰り返しで単純に生きてるはずが、生きにくくなっているようです。                                                                   話は変わりますが、これも温暖化が原因の事柄です。 北極の白熊です。 以前から北極の氷が少なくなってるとのことです。 これは知っていたんです。だから白熊のドキュメントは見ないようにしてた‥。 でも4日の日曜日。見てしまいました。最後のほう15分くらいかな。                                                                                              雄の白熊でした。 ずっと泳いでた。泳ぎはうまいです。前足には小さな水かきがあるらしい。でも魚程はうまうないんですよ。 これって氷がなくなって、えさがとれないんですよね。 ナレーションは言っていましたが、体重は半分になっていたとのことでした。 大変飢えているんです。命にかかわるわけです。 で、ふだんは襲わないセイウチの子供をねらうんです。 セイウチって兵庫県のヒヨリヤマ水族館にいますが、大きな牙が2本。でっかい体で水槽の中を右に行ったり、左に行ったり、そのたびに少し充血した大きな目がこちらを無表情に眺めます。見ていて飽きない。 このセイウチたちは群れで子供を取り巻いて、白熊から守るんですよ。 白熊は必死にセイウチへ、自分より大きなセイウチへかぶさるように襲い掛かるんですが、その輪はくずせない。 それどころか、大きな2本の牙でたちむかってきます。 腹がへった白熊はしつこく食い下がるも、どうにもできないんです。 映像は、最後の一頭のセイウチを海へ逃がしてしまった白熊の姿。 そのあと、後ろ足をかばって歩くわびしい白熊の姿です。 どうやら左の後ろ足の付け根あたりを牙でやられたみたいで、たぶん血の色でしょう、白い毛の色が変わってた。                                                       そうなると、望遠レンズで獲ってる映像ですが、セイウチは逃げなくなるんですよ。 その群れの手前で力尽きたその白熊はゆっくりと体を丸めるように、体を横たえる映像です。 その顔が、あまりにも穏やかで、なんの後悔もなく、自然に、今夜は寝ようかといった表情でした。 ずっとこの表情と横たわる様子が頭から離れない。 おそらくそのままもう動くことが無い。 たんたんとした大変な自然さがあるんです。                                                                              
台風の影響でずっと雨です。 すぐ近くの袋川は流れる水が河川敷の上へ流れています。 ニュースでは中部の東郷湖は溢れているそうな。 そんなニュースを織り交ぜながらのぼやせんでした。 お題は「汗」と「うるさい」です。                                                                      みごと、‥?、あ、そうそう、午前中のNHKラジオ第一放送の番組で今日は俳句をしていましたが、なんと全国で15人の入選者にまたまた石渕さんが入っていました。あ、石渕さんていうのは、和菓子教室へ来る奥さんです。 で、ぼやせんです。みごと私はラクセンしました。 来週のお題は「ルール」と「おぎなう」です。 では、また来週! なんて‥‥。(笑)                                                                                    どうもいっときにたくさん送ったから落とされたのかもしれない? では、その句。                                       胃けいれん 脂汗浮く 孤独なり  成分は 娘の彼と 同じ汗  地下鉄の 音に埋もれて うぶ毛寄せ  聞きなれた 枕時計が 眠らせず  性格も 逆に映れよ この鏡         ふんばる鳥取人                                                                                    そして、ラジオネームが「尾崎報知器」で投句したものは                                   苦虫を 噛み潰す音 部長席       ですし 同じくラジオネーム「正岡ぼやき」のものは                    マンションは 天井裏の 人の音    です。 ぜ~んぶ没でした。                                                                                            没ついでにさらに恥をさらしましょうか。                 エサくれと 早朝の猫 響き鳴く  風呂上り 汗かきビール のどから手  甲子園 出ていたころは 光る汗                     と、まあっ、、、、どんどん程度は落ちていくわけです。                                                                地下鉄の 音に埋もれて うぶ毛寄せ は、その昔、四十数年以前だからものすご昔に東京でデート。 日比谷線だったか、銀座線だったか、夏にたしか窓開けて走ってたんですよ。 パンタグラフの金属がこすれる音、鉄輪と線路の音に埋もれて話ができないので、知らず知らず、いや、両者少し意識しながら額が近づいていき、そう、匂うような細いうぶ毛がまじかに見える、もうすぐふれる‥‥‥。 あぁ‥‥‥。 はっはっはっ!文字通りうぶな頃ですねぇ。こういう頃は特にいい頃ですゎ。
昼は蝉。夜は虫の音。 夏と秋がまじりあったこのごろですが、蝉のなく時間はやはり暑いです。                                       先日上地(ワジ)の知り合いから夏のなごりをいただきました。 スイカです。 ただのスイカじゃないんですよ。 めずらしいからと持ってきてくれたんです。 赤いスイカと黄色のスイカがまじりあったもので、色はオレンジのニューハーフです。 味は、そうなぁ、黄色味が強かったような気がします。 種はあいかわらず多い。パートさんたちと食べてしまいました。                                                                                                                            店舗補佐の、今妊娠中のたおちゃんが「なに作ろう?」との質問。 いっそのこと梨を作ったら。との結論にて作ったのがこの画像。 鳥取の梨だから、有名な二十世紀のつもりで緑色。 中餡は本物らしくして白餡です。 さっそくにパートさんの小谷さんが「四つ!」と買い入れ自宅へ持って帰りました。 でも菓名が「梨狩り」だとのことで、なんかもっと気のきいたのがないもんかと思うんですよ。                                                    そしてやはり練切で紅葉です。 これは秋ですねぇ。 菓名はどうしたんでしょうか? まさか「紅葉狩り」じゃないわなぁ。

カレンダー

2011年9月
« 8月   10月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

ご案内