» 2012 » 10月のブログ記事

道路が戸倉峠へ、さあ、登ろうかというころ、軽トラのストップランプが点りスピードを弱めたんです。

と、左にハンドル切った。

上り坂のセメントで出来た狭い林道ですよ。周りは杉の木だらけ。

ずっと登って、家はない。さらに登って、お?車が停まってる。

家も見えた。

一軒。

さらに一軒。

決してミサワホームとか、セキスイハウスなんかの建てようではない。

手作りの感じ。

急にセメント道路からはずれて土の道。

少しすべりながらその先の建物の手前、平地に停める。

と、家から出てきたその人は、「クラフト in 八頭」に姿のあったご夫婦の奥様でした。

なんと古い家を購入して、新しく、リニューアルしてるとのこと。

空気がきれいです。澄んだ大気に肺がきれいになるのをを感じちゃう。

床はもう貼ってある。壁も自分で塗ってるんだからたいしたもんだ。

(そうそう、ブログへ載せてもいいか聞かなかったので、目隠ししておきます。)

色々話した。

若い人に貸してもいいという。

お茶を提供して、来訪者が休めるような所にしてもいいじゃないかとか。

この鳥取にも色々な人がいるものです。

毎日これまであくせくしてきた私にはけっこう魅力的です。

でも、私の場合ずっとじっとはしてないだろうと思う。

人恋しくなるんじゃないかと思うんです。

やはり仲間がほしい。

そんな気がする。

まあ、べつにここに24時間居る必要もない。

弥生町の飲み屋へ行ってもいいわけだ。

でも、タクシーでここまで帰ったら料金高いで。

さらに国道から林道へははいってくれないと思う。

夕方、陽があたるとすすきが光ってた。

せっかくだからと若桜町の町を歩ってみたんです。

これは蔵通りといったかな。

ちょうど家の裏側になるようです。

うわぁ、いいなぁと思うのはこの街のそこかしこにきれいな水が流れてる。

けっこう勢いがあります。

小さな猫でもはまれば助からない。途中に網をしとけばいいのにと思ったりしました。

まむしも出るらしい。

この看板は訳聞かないとわからん。

で、街から国道へ通じる橋を渡り、そう、さらに東へ走る。

岩屋堂へ行こうと思ったんです。

一度行き過ぎたものの、ありました。

そこに川。

このあたりに来ると空気が澄んでる。

いや、鳥取だって別に悪いとは思わないが、このあたりはきれいな空気だと実感するんです。

さらに水もごっついきれい。

なんかこの流れる水だけ見たら、もう満足といった感じ。

でもここは岩屋堂です。これが目的だがないや。

新しい赤い橋もかかってる。

渡ります。

不動院岩屋堂と言うのだで、。神社か?お寺か?

日本三大投入堂の一つだそうな。

鳥取県中部にある三徳山投入堂もその一つ。

修験道の寺院か‥‥‥ふ~む。

独特ですわい。

これもまた世界で一つしかない顔。

独特ですわい。

ふ~む。

岩屋堂を見終わったころ、腹がへっているのに気がついた。

と、いうより、ずっと感じてた。

で引っ返して、若桜の駅前の食堂のような店に入るかどうか、、、、と、結局は道の駅へ行くかということになったのです。

ところが偶然とはあるもので、知った人に会った。

まだ昼食食べてないのに会っちゃったんです。

髭をはやしたおっさんが手に缶コーヒーを持って熱心に「めだか」を見ている。

こんな人は一人しかいない。

どんぐりさんですがな。

「このめだか、ええでなぁ、すきとおったような青できれいだでなぁ。う~む、赤いのよりも青いほうがきれいだでなぁ。3匹1,000円か?帰りに買うかな。」と言っている。

どこかへ行く途中らしい。

我々に向かって「今暇でや?」と聞くんです。

「暇だで。」と言うと。

「ついて来んさいな。」と、、、、軽トラの後ろをついて行ったんです。

また東のほうへ、岩屋堂を越えて戸倉峠へ近づいて行くんです。

続きでいけば若桜町ですが、ちょっと、くたびれたかな、ワシ。

で、猫、もなかの画像で今日のブログといたしましょう。

少々ピンボケ。でもええわい。

ソファアの背の部分に寝ている。

テレビで見たアフリカのライオンとかが木の枝の上で寝ているのを思い出す。

話は変わりますが、今国会のNHKニュースやってる。

日本の政治家はどうなってるんだい?

ええかげんにせんかい。言葉、約束した言葉そのものがうらぎられている。

広辞苑の改定をせなぁいけんで。

その言葉の意味に、すべて「嘘」「不信」「無責任」と印刷すればいい。

やっぱり結局ツケはわれわれに回ってくる。

7日、日曜日の休み。晴れるつもりが曇り。それでも、行こう、と、若桜町へアクセル踏みました。

まず「べんてんまんじゅう」さん。

去年、そして今年の八頭菓子工業組合に出席したんですが、その時写真を撮ってた。

若桜へ行くなら持って行こう。と考えたわけです。

さらに「みやもと菓子店」にも同じことで寄りました。

大田酒造へも寄った。

奈良漬を買うために寄ったんですが、ワンカップも買っちゃった。

で、若桜駅です。

ここを訪ねるのも目的の一つ。

行ってみるとけっこう観光客がとほとお歩いてる。オゥッ、いいじゃないですかと。若桜鉄道の頑張りように少し安心。

これ、人形。うふふ、といった感じ。

川柳ですよ。

話は変わりますが、ニュースで山中さんのips細胞でのノーベル賞受賞をまた流してる。これいいですよ。この人いいですよ。ねぇ。

話はもどります。

蒸気機関車もあるでよ。さらい転車台もある。動かせるようですが、少々代金がいるみたい。

ここは始発駅でもあり、終着駅でもあります。

ほんとに頭をしぼり、やってる。

グッズもあるでよ。

売りもんじゃないけど、どうなん?これ。来てよ。ここに。

賑やかなポスター、外はひなびてるのに、ここは違う。

この街は山の中。

また、明日記します。

「もなか」は時計を見ることをしっているのかもしれない。

単純に腹時計かもしれないが、どうなんだろう。

まず朝。

(画像は4日の朝のものです)

工場に行きブラインドを開けて、簡単なその日の準備をして、また家へ帰るのですが、待っている。

煮干をもらうのをリビングの窓越しに待っている。

玄関へ行くと玄関へ来る。その次は冷蔵庫。さらにテーブル下の皿へ。

その間、鳴くこと、鳴くこと。

袋からつまんで皿へ少量の煮干をやると、鳴かなくなるんです。

小さな台風がさっと去ったみたい。

昼。

女将が当然先にリビングへいるわけで、その時はまだおとなしくしているらしい。

ところが私が家への工場のドアを開ける音を聞いたりすると朝と同じで、鳴くこと。鳴くこと。

夕方。6時ごろリビングへ行くと二階からとっとっとっとっとっと急いで降りてくる。

よくぞ4本の手足がもつれずに降りて来れるものです。

で、鳴く。

煮干食べれるまで鳴く。

冷蔵庫の前にある金属製の丸いゴミ箱の上に、煮干をもらえるつもりで座って待ってる。

夕方から先は体内時計がこわれるみたいで、結構こちらの姿を見ると鳴いて煮干をねだる。

が、「やったがなぁ!」としばらく無視をするとソファの上へ寝てしまったりするんです。

どうも煮干をもらえるときをしっているみたいなんです。

明日は日曜日で休み。

こんな日は私がリビングへ降りると、その音を聞いて階段を足をもつれさせずに下りてくる。

ねだるために。

カレンダー

2012年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

ご案内